忍者ブログ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
中部地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
PR
OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.2 公開
11月1日に、マシンギョさんによる
「OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.2」が公開されました。

このブログをご覧の方々であればご存じだと思いますが、マシンギョさん
が作られた、(同梱の)専用OpenXOPSでプレイするaddonです。
2020年4月に公開されたRel.1のアップデート版です。

 OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.2
 http://machinegyo.web.fc2.com/xops/xops_download.html

前から入っていた「KILLHOUSE_EXT」にも調整・修正が入っていますが、
やはり今回追加された、新ミッション「KILL HOUSE2_EXT」が目玉ですね。

特徴的なのは、暗視装置とマップのランダム変化でしょうか。
開始時には真っ暗ですが、暗視装置を拾うと暗視ゴーグルを覗いているよう
な画面演出になります。(敵含め)サイレンサー以外の武器を一発発砲する
と、暗闇が解除されてAIも強くなります。
ランダムマップの変化については、『2^28通り(268435456通り)』との
こと。すっ凄い・・(小並感
XOPS界隈で、ここまでランダム性のあるマップを実現(提供)したのは、
今回が初ではないでしょうか?


今回の作品についても、私・[-_-;](みかん)が、ゲーム本体を作成
し、専用エディタ(非公開)も提供しています。
基本的にはyosiさんが作られているものとベースは同じで、一部細部に
マシンギョさん向けのカスタマイズが入っています。
 ※作品の作成・展開は、それぞれ個別であり各個人の活動です。
イベントチェーンで、フォグ(霧)の距離や、AIレベル変更、ブロック移動
などのイベントを組み合わせて作っているようです。
ゲーム本体の開発元は自分ですが、addon自体を作られたのはマシンギョさん
であり、よくできたaddonだなぁっと感心しています。
っと同時に、本件に関係者として携われてよかったなとも思っています。

みなさんも、ぜひプレイしてみてください。
また、今後の活動にもご期待ください。


 ※各作品の問い合わせについては、各作者へ直接お願い致します。
category : XOPS ・ ゲーム について comment [0]
「XopsAddonCreator」の開発 -34
ハードウェアネタでやっているFPGAについて、デバック用にUARTを実装
したり等してましたが、
改めて作業時間を思い返すと、殆どXopsAddonCreatorを弄っていました。


某氏・・名前を隠さずに言えばマシンギョさんが、
『XopsAddonCreatorのポイントパラメーターを、キーボード入力で直打ち
 できるようにしてほしい。』(意訳)
との旨の声を上げられているのを発見し、その対応をしていました。


(クリックで拡大)

画像だと全然伝わらないと思いますが、こんな感じでポイントダイアログ
にて、キーボードで直接値を入力できるようになりました。
もちろん、今まで通り[A-Z][S-X][D-C][F-V]のキーによる値の
カウントアップ・ダウンも行えます。

技術的には、特段難易度が高い実装ではありません。エディタとしては
もちろん想定されていない仕様ではありましたが、たまたま(?)実装
可能な設計になっていたので載せれました。
ただ、難易度は高くないですが、結構面倒くさかったです(^^;
エディットボックス(入力ボックス)が使えれば一番良かったのですが、
カウントアップ・ダウンのキー対応は残しつつ、数字のみの入力に縛る
必要があったりと 色々制約があったため、
入力処理部分はフルスクラッチで作っています。。。
もっと良い方法があったような気もしますが(汗

なにか不具合・不都合が見つからなければ、次期バージョンより採用・
実装予定です。


あと、直接は関係ないですが、サブ ウインドウ周りの処理を一新する
べく、作り直していました。
サブ ウインドウとは、エディタメインのウインドウ以外に出現するもの
です。(例:前述のポイントダイアログやオプション設定画面 など)
今までのソースコードでも一応動いてはいるものの、かなりクソなソース
コードだったので、書き直していました。
まだ合格点には達していないですが、当初よりかはマシになりました。

全体的にクラスを用いた設計に書き直しています。
経験者であれば分かると思いますが、Windows APIのウインドウ
プロシージャをクラスで設計・実装するのは、結構トリッキーで面倒
くさかったです。
その辺の基本的なところは何とかなったので、あとはマルチスレッドで
動いている部分の処理をどうするかだな・・・。どうしよう。。


全然関係ない別件ですが、
先日、諸般の事情でApple Store(家電量販店などの一角ではなく、独立
した実店舗)に行ってきました。
特に日頃からApple製品は直接使っておらず、Appleには特別思い入れも
ないのですが、店のデザインや雰囲気の作り込みに関心しました。
うまく言語化して表現できないですが、Appleのブランディングって凄い
なぁ・・っと思いました。
category : ソフト・ツール開発 comment [0]
OpenXOPSに救いは無いのか
我ながら思うのですが、今月凄い回数のブログ更新してますよね。
今回で今月 7回目の更新です。
興味本位でちょっと調べてみたのですが、どうやら この10年間以上、1ヶ月間に
ブログを7回以上更新したことはなかったようです。
(2010年3月に非公開記事含め8本投稿した以降、月7回以上の投稿なし。)
どうしちゃったんだろ・・・俺... なんか不安だ。


ネットを散策していたら、以下の記事を見つけました。

 ゲームエンジンを自作しながら思ったこと
 https://qiita.com/lriki/items/3385457986934d3ec694

主に ってより主題としては、開発設計技法についてアレコレ書いてある、
ある種のオタク向けの超マニアックな記事ですが、個人的には最初の『序論』
の節の話が興味深く共感しました。

~【以下部分的に引用・一部意訳】~
Unity、Unreal Engine、DXライブラリといったベースのゲームエンジンの部分。
この領域に挑むのは救いが無いです。ライバルが名実ともにめっちゃつよい。

もし救いがあるとすれば、それはゲームエンジン自体ではなく、そのような
ベースシステムを構築できる技術力。それを持っているあなた自身の存在、
って思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
category : 管理人の独り言 comment [0]
ダラダラとOpenXOPS開発してました ほか
10月も半ばを超え、確実に暑さは遠のきましたね。
部屋の窓を開けていると、時より寒さを感じることもあるくらいです。

ここずっと、特定のネタを題材にした記事ばかりだったので、たまには
グダグダと適当に近状報告を書きます。
・・・っと思ったのですが、結局OpenXOPS成分が多めになりました
(^^;


タイトルそのままですが、直近はOpenXOPS弄ってました。

OpenXOPS本流の方では、2015年6月に実装した「デバック用ログ出力機能
で出力されるログを 日本語⇒英語 に変更しました。
別に何かあったわけではないのですが、機能としてはそれなりに有効で
あるため、英語に対応しておいた方が良いかなと。

言葉で言うと簡単ですが、驚くほどクソ面倒くさい改版でした。
ソースコード内にある「テクスチャ」「初期化」とか日本語で埋め込まれた
テキストを、全部作業で英訳して修正しないといけないのです。。
なんでそんなクソ設計なんだ? って話ですが、2015年に作った時も
そんなにガッツリと作り込んでいたわけではなかったので。

(XopsAddonCreatorみたに)ゲーム起動時に実行環境のシステム言語を
判定して、日本語環境だったら日本語で、それ以外だったら英語でログを
出力するとか そういう凝った機能も脳内をよぎったのですが、
ゲームをプレイする人も含めて大多数が使う機能でも何でもない、いわば
開発用の機能なので、英語出力だけにしました。
気が向いたら作り込むかもしれませんが、まぁおそらくこのまま数年間は
行くでしょうね。

あとは、OpenXOPS_yosi-mikan_Concept(ほか)に手を入れていました。
具体的にはイベント駆動部分の作り替えです。
開発中であるため あまり細かい話は避けますが、前々から考えていたことが
あったので、試しに作ってみた感じです。
脳内の想像が具現化できたのは非常に良かったですが、実際に作ってみると
色々課題があることが分かりました。これ、まともに作り込むと平然と
1~2ヶ月持っていかれるぞ・・・。
こりゃ実用化するには遠いかもしれない。下手すりゃお蔵入りかも(汗

イベントの実用例を調査するべく、OpenXOPS_yosi-mikan_Conceptに収録
されている「URBAN2_CAP」のイベントポイントを調査したのですが・・
複雑すぎて理解するのに非常に苦労しました。こりゃもう魔法ですわ(^^;


さて、そろそろFPGAやらないとなぁ。。。
8月下旬~9月上旬ごろからXOPS関連の活動ばかりで、FPGAには手も触れて
おらず、評価ボードも埃をかぶり始めています・・。
さすがに「何やっていたんだっけ??」までは行きませんが、それなりに脳内
から記憶が消し飛び始めているので、マジでそろそろやらんとマズイ。


開発ネタとは全く関係ない話をすれば、
OpenXOPSの運営に関して、想定外のちょっとしたトラブルが起こったので
対応を検討したり(一歩引いて全体・先々を見ると全然 ”ちょっと” じゃない
のですが・・)、
あとはXOPSに全く関係ないところで、前に一緒だった知人たちと数年ぶりに
オンライン(音声通話)で会ったり、その前でも中でも後でも色々あったり
しましたが、まぁ元気にやっておりました。

寒くなっておりますので、皆さんも体調にはお気を付けください。
category : 近状報告 comment [0]
nine-two氏のサイト「SECEF EVISOLPXE」更新
このブログをご覧の方は既に知っていると思われるが、
10月14日午前、XOPS作者のひとりであるnine-two氏の個人Webサイト
「SECEF EVISOLPXE」が、突如更新された。
2015年3月から、約6年半ぶりの更新である。

 SECEF EVISOLPXE
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022962/

個人的にアレコレ考察したことを書きたいと思う。
category : XOPS ・ ゲーム について comment [0]
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP