[PR] | 2025.04.19 23:28 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||||||||||||||||||
PR
このタイトル『C言語で3Dを勉強』で書くのは半年ぶりです。 自分でもちょっと懐かしいと思っていたり。 バージョン「fps_20100417」ですが、今までOFFICE Uploaderさんで公開していたのですが、 時代が流れ(自動的に)「ofi4350.zip」は削除されていました。 今頃わざわざ欲しがる人もいないと思いますが、‘入手不能’の状況を避けるべく みかん箱のほうで正式に常時公開化しました。 結果的に、入手出来ない状況になっているのに私が気が付いたのは、つい先日の話です。 説明書には確か再配布を禁止する記載をしていたはずなので、どこに行っても 再配布されておらず、本当に入手できない状況だったんだと思います。
5月7日の「計画の見直しを一生懸命考える」から、相当月日が経っているような
感覚なのですが、実際は4日ほどしか経っていませんでした。 色々と検討した結果、「C言語で3Dを勉強」という計画の続行が困難だと判断し、 計画を一時的に凍結する事にしました。 無論、現時点で計画を完全に中止する訳ではありません。 時期は未定ですがいずれ再開させます。 っと言っても、多分‘月単位’のでの先の話になると思います。 何でこのような正式発表をしたかと言うと、やっぱりメリハリを付けるためですかね。 プロジェクト自体を温かく見守ってくださってる方々にも・・・そんな人いないかw
気が付かないうちにGoogleの検索結果表示のデザインが変わっているという罠・・ いえ、罠でも何でもありません(爆 「C言語で3Dを勉強」として偽XOPSを作るという最終目標だか中間目標だか 良く分からないプロジェクトですが、見て分かるように続行が厳しくなってきました。 今年の秋ごろからならまた本格的に開発が進められると思いますが、そこまでして 開発して需要があるかという点が不透明です。 まぁ当初から‘需要’を求めていない訳ですが、やっぱりどこかで求めてしまいます。 〜作戦の検討は続く・・。
「そろそろブログを更新しなくては・・」っと思い日々を過ごしたにも関わらず、 気が付いたら5月になってました。 1.9が公開されましたね。 DLは公開当日にしたもののまだ試してないですが、色々と情報を集める限り なかなか面白いバージョンアップだったようで。 どうやらリプレイ機能を改良されたようですね。 この記事を書きながらふと思ったのですが、XOPSの完全なコピー品を目指すより リプレイの再生ソフト(?)みたいな物を作った方がある意味で需要があるかも。 ⇒いえ、とりあえず聞かなかった事にしてくださいw バージョンアップを行うという立派なお仕事をしてくださったnine-twoさんに対して 私は本当に何もやっていません。 〜むしろnine-two様々と私なんかを比較したら失礼ですね まともな作業内容としてあえて言える事は、人+マップの当たり判定の新版が仮完成し、 今までにない軽さと精度を持ち合わせた新アルゴリズムが見えてきた感じです。 あとは、所持武器の3D表示をビューポート(マルチビューレタリング)を使わずに 高速描画する方法を思い付いたのですが、数々の検証と実装の手間・時間を考えて、 ちょっとそうそう簡単には出来ません。時間が掛ります。 以上、雑な近情報告でした。 待ちに待ったGWですが、学校側から面倒な仕事を頂いている(宿題ではない)ので せっかくのGWもちょっと残念な結果に終わりそうです。
▲ DTOWN_EXTのSS 夕焼けのフォグ効果が効き過ぎて、オレンジの印象が強すぎる。 (本文とは直接関係なし) 活動内容 ・手榴弾の爆風計算にマップ形状を反映 ・小物の当たり判定を仮実装 ・1・2キーによる武器変更に対応 ・弾の当たり判定を改良 ・「中東兵」がAK47を所持していない問題の修正 ・F1のカメラワークを改良 最近学校の方が忙しく、どうもプログラミングの方に手が回りにくくなってます。 まったく作業が出来ない訳ではありませんが、作業効率ガタ落ちです。 例えるに学校が休みの日で1日で出来る事が1週間くらい掛っちゃいます。
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||||||||||||||||||
△ TOP |