忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
中部地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month123456789101112131415161718192021222324252627282930Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
PR
とりあえず「生きてます」の証拠 と、現状報告
やぁやぁ皆さん お元気でしょうか?

前回「夏休みが近いですね」を前文に記事を書いてから、もう少しで1ヶ月が
経ってしまうところでした。

最近は、IC・PSoCを猛烈にやり込んでおります。
ぶっちゃげ、回路設計・半田付け・PSoCの内部配線(?) の毎日で、
C言語とかのプログラミングらしいプログラミングを全くやっておりませぬ。
本業(違w)のWindows APIとかDirectX APIとかを忘れるのでないか
と心配なぐらいですw

今PSoCで作っている物も、だいぶ形が見え確実に完成に近づいてきたため、
ここで写真なり動画なりで公開したい気持ちは山々なのですが、他の場所で
本名(実名)で公開・発表する可能性が出てきているので、ちょっとここでは
言えないです。
なにしろ、このXOPSでの活動が親の方に逆探知されるのが一番怖いので・・・。
みかん箱 開設以前に、XOPSを題材として親とのトラブルに見舞われてから、今までずっと
この活動・運営は内密に行われています。

とりあえず、そういうことです。 本当にすいません。

ちなみに、みかん箱のサーバーをレンタルしているSamurai Factoryの、
NINJA TOOLSのFTP接続の意味不明な仕様変更が戻りましたね。
これでやっとみかん箱の更新が再開できそうで。
もしかしたら、この夏中にまたミッションを公開するかもしれません。
category : 近状報告 comment [0]
ぜんぜん更新してないじゃね〜かw 近情報告
「C言語で3Dを勉強」という企画を中断してから、一気に書くネタがなくなり、
更新頻度も減り、読者があっという間に減ってしまった感じですね。
・・・いや、錯覚であって根本的にいなかった訳ですが。


一週間前にSNOWBASE関連のミッションを公開しましたが、実は去年に制作した
枯れた物です。
要は、新作ではなく作り置きしてあった未公開品を公開しただけに過ぎません。
作り置きが あといくつあるかって? その辺は言えませんw


ネットをフラフラしていると、興味深い記事を発見!
 >読み終わった本は裁断して ― PDFに変換編(PC Online)
部屋に山ほどある読み終えたけど手放せない古本を、PDFに出来るのは良いですね。
ただ、ドキュメントスキャナーを買う金は無いし、業者に頼むのもなんか面倒。
無論、普通のスキャナーで1ページづつとか論外。
参ったな。せっかくPDF変換という良い方法を見つけたのに・・。


最近、また人生オワタ\(^o^)/フラグが立ってますw
悩みが多い・・ってのは逆に幸せなのかも分かりませんが、やっぱり悩みは‘くせ者’です。
もしかして、まさかのまさかですが、単なる遅くなった中二病だったらどうしようか。
 まさかねぇ〜w
category : 近状報告 comment [1]
気が付かないうちに10月になってました〜の巻き
タイトルのままですが、気が付かないうちに10月になったという話です。
時の流れと言う物は早い物です。


<台風18号>
全国的にかなり猛威をふるっているようですね。
なんだかんだんで、自分の学校も休校になりましたからね。
学生の身からすると台風というのは非常にありがたいのですが、手を上げて喜べない問題です。


<サーバー>
結局、立ち上げから1ヶ月以上たつにも関わらず、サーバーの有効活用方法を見いだせていません。

WEBスペース(WEBサーバー)のレンタルでもやろうかと思ったのですが、
はやり見もしない他人に貸すのは勇気がありますね。
相当 規約や管理をしっかりしないと、何をされるか分からないので。

どうしますかね。今月最大の悩みです。


<XPE+>
あぁそろそろ次期バージョンを作り始めないと駄目ですね。
まぁ学校の試験が終わったころにでも・・。
category : 近状報告 comment [1]
後日書こうと思ったら書くことを忘れてしまった残念な結果
後日書こう・・と思ったら、書くことを忘れてしまうという残念な結果です。

では、いつも通り独り言を書きます。

<サーバーのファン交換>
サーバーのCPUはintel Atomプロセッサーのくせに熱く、80℃超えてました(^^;
(ケースが小さいくて熱がこもりやすいという事も言えますが)
なので、CPUファン(厳密にはチップセットのファン)を交換。
若干騒音は大きくなりましたが、温度が10℃近く下がって、70℃になりました。
これで今年の冬は乗り越えられそう。
来年の夏にはまた何か対策を講じないと・・。


<学校の文化祭>
文化祭がやっと終わりましたよ。
特に何もなかったですが、呼んでもいないのに中学時代のクラスメイトや
部活の後輩が突然来て、個人的にかなりドッキリしましたw


<OKWave>
最近微妙に「OKWave」にハマってまして・・、
http://okwave.jp/
暇な時間にはコンピューター系を中心に質問に答えちゃったりしてます。
category : 近状報告 comment [0]
全然更新できずに あらら・・・
なんか、
気が付いたら夏が終わってるし、自宅のサーバーの管理とか、
学校の文化祭のアレコレで、妙に忙しい毎日です。

ブログを長期放置して申し訳ないです。
もしかしたら、今後こんなことが増えてくるかもしれません。
(最低限メールは毎日チェックしています)

なんか気が付かないうちに、アクセス数が5000件回ってますね。
「(祝)5000アクセス達成!」

次回XPE+の予定についても軽く書いておきます。
  ・すげぇ〜新機能の追加 (?
  ・オプション設定の大幅な改良
  ・各機能の細部改良、一部追加
「すげぇ〜新機能」ってのは構想は2つほど頭にあるのですが、詳細が未定で
(どちらも)技術的にも実現できるかギリギリなので、今回は発表を見送ります。
新バージョン自体の詳しい公開日は未定ですが、まぁ今年の冬から来年の春頃
にかけてになる可能性が高いです。
・・・約束はできませんが。
category : 近状報告 comment [0]
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP