[PR] | 2025.04.04 04:06 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
10月24日、SATによる本家XOPSを再現したゲームの開発が発表されました。 XOPS 0.975t を完全再現するゲームの開発に成功しました https://sat.owo.jp/xops0975t-clone-project/ 基本的には上記ページに書いてある通りですが、 本家XOPSのプログラム解析により本家XOPSを再現したゲームの開発に成功 したそうで、その解析結果を元してゲームエンジンと組み合わせてオープン ソースなXOPSを開発する計画だそうです。 なんていうか、普通に興味深いネタです。 xopsplayerとしても、OpenXOPS開発者としても。 上記記事以上に発表されている事柄は無く、技術的な詳しい説明はないので よく分かりませんが、 動画を拝見する限り、開発環境はVisualStudio 2022、言語はC/C++、詳しい 理由は分かりませんが 単一のソースコードにコメントなしで1万行程度って 感じですかね。「まぁそうなるよね」って言う感じです。 "解析"というのが、どのレベルで どこまでやったのか分かりませんが、少なく とも動画で見る限りは、OpenXOPS並に結構な完成度で動いているように 見えるので、結構本気で頑張ったんだろうなぁっとは思います。 作ったことある人には分かるみたいなアレです。その辺は素直に凄いと思います。 周囲がOpenXOPSに見慣れているからなのか、その点(再現度)は誰も気に とめていないようですが、結構大事なポイントだと思います。 公表されている今後の予定を見る限り、最終的にはゲームエンジンに頼るよう ですが、そりゃそうですよね っていう。 ゲームエンジンが強いこの時代に、ゼロからDirectXだけで作っていくなんて 無謀以外何物でもないですから。 理に適った妥当で真っ当な判断だとは思います。 XOPSって超狭いコミュニティ・界隈はなずですが、その極小世界でOpenXOPS 含めてオープンソースプロジェクトが2つ立ち上がるって、ただ事じゃない話 なんですけどね・・。 どんだけ自発的に動くクリエイティブ・エンジニア気質な人間が揃っている のかって言う話です。 XOPS凄すぎる。。 今後どうなっていくのか普通に楽しみではあります。 OpenXOPSはOpenXOPSで、本家XOPSのゾンビの動きを再度確認しないと いけないですね。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |