この三連休で動画作りました | 2022.10.11 01:11 |
なんか急に肌寒くなってきましたね。
薄着で部屋の窓を開けて過ごしていると、寒さすら感じます。
もう既に10月も中旬に入った頃であり、これから冬に向けどんどん寒くなって
いくのでしょうけど。
他所で発言しましたが、この三連休は動画を作っていました。
OpenXOPSネタです。
「OpenXOPSネタ」という以外の詳細については、ネタバレになるので公言は
避けたいと思います。まぁネタバレもクソもないのですが。

(クリックで拡大)
上の画像の編集画面より分かる人は分かると思いますが、動画編集ソフトは
「AviUtl」(+拡張編集プラグイン)を使っています。
AviUtlって、無料ソフトの割には結構完成度高いと思います。素晴らしい。
2014年頃(もうそんな前か...)のOpenXOPSの動画もそうですが、
OpenXOPSオンライン版のPVも、全部AviUtlで作っています。
有償ソフトに比べてしまうとアレかもしれませんが、私のような素人には十分
なソフトです。
お世話になっております m(_ _)m
この三連休の間に、動画構成を考え、機材やネタを揃え、映像を収録し、BGM
も決め、字幕とナレーションも全部入れました。
ようやく、動画の内容と雰囲気が見えてきたところです。
動画自体は30分程度の長さになる見込みです。結構長い。
30分と長いがゆえ、映像の編集点がとんでもなく多く、かつ説明する点も多い
ため字幕とナレーションが えげつないことになってしまいました(^^;
この辺の詳細は、動画発表・公開時に書きましょうかね。
他所にも書きましたが、
確かに動画の全貌が見えてきた点は良かったのですが、入れたリソースに対して
リターンが少なすぎる気がしており、達成感と後悔が混じった複雑な心境です。
三連休って割と貴重なんですよ。
「三連休あったら(他にも)結構色々できますよ?」っていう・・。
まぁグタグタとゴロゴロして過ごしていたわけではなく、(ボツにしなければ)
一応生産性のあることをやっていたので、マシと言えばマシなのですが。
ここまで作ったので もう少し作り込んで公開する気ではいますが、いつ出せる
かは未定です。
せっかくなので、これを機会にAviUtlを ちゃんと勉強することも考えては
います。
本題とは全く関係ないですが、このブログは10月10日に16周年を迎えました。
これだけで一本記事を書いても良かったのですが、既に1年前の15周年の時点で
あらかた語り切っており、これ以上話すネタがないのです・・。
ブログ(も)15周年 (2021.10.11)
なので今年は、『ブログが16周年を迎えました(以上)』で終わりです。
おそらく来年になっても1年間で触れるネタなんて増えないと思うので、来年も
この調子である可能性があります。残念ながら。
薄着で部屋の窓を開けて過ごしていると、寒さすら感じます。
もう既に10月も中旬に入った頃であり、これから冬に向けどんどん寒くなって
いくのでしょうけど。
他所で発言しましたが、この三連休は動画を作っていました。
OpenXOPSネタです。
「OpenXOPSネタ」という以外の詳細については、ネタバレになるので公言は
避けたいと思います。まぁネタバレもクソもないのですが。
(クリックで拡大)
上の画像の編集画面より分かる人は分かると思いますが、動画編集ソフトは
「AviUtl」(+拡張編集プラグイン)を使っています。
AviUtlって、無料ソフトの割には結構完成度高いと思います。素晴らしい。
2014年頃(もうそんな前か...)のOpenXOPSの動画もそうですが、
OpenXOPSオンライン版のPVも、全部AviUtlで作っています。
有償ソフトに比べてしまうとアレかもしれませんが、私のような素人には十分
なソフトです。
お世話になっております m(_ _)m
この三連休の間に、動画構成を考え、機材やネタを揃え、映像を収録し、BGM
も決め、字幕とナレーションも全部入れました。
ようやく、動画の内容と雰囲気が見えてきたところです。
動画自体は30分程度の長さになる見込みです。結構長い。
30分と長いがゆえ、映像の編集点がとんでもなく多く、かつ説明する点も多い
ため字幕とナレーションが えげつないことになってしまいました(^^;
この辺の詳細は、動画発表・公開時に書きましょうかね。
他所にも書きましたが、
確かに動画の全貌が見えてきた点は良かったのですが、入れたリソースに対して
リターンが少なすぎる気がしており、達成感と後悔が混じった複雑な心境です。
三連休って割と貴重なんですよ。
「三連休あったら(他にも)結構色々できますよ?」っていう・・。
まぁグタグタとゴロゴロして過ごしていたわけではなく、(ボツにしなければ)
一応生産性のあることをやっていたので、マシと言えばマシなのですが。
ここまで作ったので もう少し作り込んで公開する気ではいますが、いつ出せる
かは未定です。
せっかくなので、これを機会にAviUtlを ちゃんと勉強することも考えては
います。
本題とは全く関係ないですが、このブログは10月10日に16周年を迎えました。
これだけで一本記事を書いても良かったのですが、既に1年前の15周年の時点で
あらかた語り切っており、これ以上話すネタがないのです・・。
ブログ(も)15周年 (2021.10.11)
なので今年は、『ブログが16周年を迎えました(以上)』で終わりです。
おそらく来年になっても1年間で触れるネタなんて増えないと思うので、来年も
この調子である可能性があります。残念ながら。
category : PC ・ ネット について | comment [0] |