4月末~5月頭の近状報告 | 2022.05.05 02:43 |
2022年の4月が終わりました。
もう2022年の 3分の1 が終わってしまったようで。ヒエェー 早えぇ・・。
(季節感を無視して)時間感覚的には「そろそろ2月が終わって3月か?」ぐらい
なのですが。
■4月の話
プライベートの話をすると、例年4月は1年の中でも比較的忙しいタイミングになる
のですが、今年はそうでもありませんでした。
いや、普通にやることは山積みで色々放置してましたが、例年に比べると帰宅も
いうほど遅くなかったので、まぁ4月は穏やかな月だったのかなと。
誰が見ているか分からないので、さすがにブログには詳細を書きませんが、理由は
ハッキリしています。
単に話が後ろに倒れているだけなので、これから地獄のような忙しさになるかも
しれませんが(^^;
まぁ何がともあれ、4月は隙間時間が結構あったので、開発環境をVisual Studio 2019
に移行したり、OpenXOPS開発したり、など行っていました。
■GWの話
今このブログを書いている瞬間はGW真っ盛りなのですが、GWは東京に帰りました。
GWに帰ったのは2年ぶりですね。
買い物で必要な物や そうでない物まで色々買いまくった結果、結構な金額を使った
ため、後になって ちょっと反省したりとか。 ※後悔はしてない。
後はOpenXOPSの開発やってました。
OpenXOPSの開発は割と順調で、(GW前も合わせて)この1ヶ月間で10件以上の
コミットをしました。俺すごい。
大規模なアップデートはないですが、そこそこな大きさの機能追加やバグ修正が
行えました。
本当は、GWは新しいDirectXを本格的に触ってみるつもりだったのですが、この
調子だとGW中には多分着手できないですね。残念でした。
いや、でも全然終わらないなぁ。。
元々、OpenXOPS自体 終わりのあるプロジェクトではないのですけどね。
ちょっとOpenXOPSの話をすると、公式バイナリ版である現行1.055を出してから
2年近く経っているため、そろそろ次を出しても良いかなと思っています。
今回のアップデートも、(現行verと比べると)2年分で結構なアップデートになり
そうで。また出すときに詳しく書きます。
あと全く関係ないですが、そろそろ次の5~10年で自分が進むべき道が薄っすらと
見えそうかもしれません。(なんか日本語変??)
いや、そんな簡単には見えないだろうか・・。
もう2022年の 3分の1 が終わってしまったようで。ヒエェー 早えぇ・・。
(季節感を無視して)時間感覚的には「そろそろ2月が終わって3月か?」ぐらい
なのですが。
■4月の話
プライベートの話をすると、例年4月は1年の中でも比較的忙しいタイミングになる
のですが、今年はそうでもありませんでした。
いや、普通にやることは山積みで色々放置してましたが、例年に比べると帰宅も
いうほど遅くなかったので、まぁ4月は穏やかな月だったのかなと。
誰が見ているか分からないので、さすがにブログには詳細を書きませんが、理由は
ハッキリしています。
単に話が後ろに倒れているだけなので、これから地獄のような忙しさになるかも
しれませんが(^^;
まぁ何がともあれ、4月は隙間時間が結構あったので、開発環境をVisual Studio 2019
に移行したり、OpenXOPS開発したり、など行っていました。
■GWの話
今このブログを書いている瞬間はGW真っ盛りなのですが、GWは東京に帰りました。
GWに帰ったのは2年ぶりですね。
買い物で必要な物や そうでない物まで色々買いまくった結果、結構な金額を使った
ため、後になって ちょっと反省したりとか。 ※後悔はしてない。
後はOpenXOPSの開発やってました。
OpenXOPSの開発は割と順調で、(GW前も合わせて)この1ヶ月間で10件以上の
コミットをしました。俺すごい。
大規模なアップデートはないですが、そこそこな大きさの機能追加やバグ修正が
行えました。
本当は、GWは新しいDirectXを本格的に触ってみるつもりだったのですが、この
調子だとGW中には多分着手できないですね。残念でした。
いや、でも全然終わらないなぁ。。
元々、OpenXOPS自体 終わりのあるプロジェクトではないのですけどね。
ちょっとOpenXOPSの話をすると、公式バイナリ版である現行1.055を出してから
2年近く経っているため、そろそろ次を出しても良いかなと思っています。
今回のアップデートも、(現行verと比べると)2年分で結構なアップデートになり
そうで。また出すときに詳しく書きます。
あと全く関係ないですが、そろそろ次の5~10年で自分が進むべき道が薄っすらと
見えそうかもしれません。(なんか日本語変??)
いや、そんな簡単には見えないだろうか・・。
category : 近状報告 | comment [0] |