忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
中部地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month123456789101112131415161718192021222324252627282930Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
PR
メインPCが壊れました
おはこんばんにちは(今年2回目

唐突ですが、9月下旬にXopsAddonCreator 1.2aを出しました!
基本的にはバグ修正です。以上(えっ終?

さて、みなさん台風19号は大丈夫だったでしょうか?
私は大丈夫です。
被害に合われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。


本題です。
ブログでの報告が遅くなりましたが、10月上旬にメインPCが壊れました。
経緯や復旧対応の軌跡を書きたいと思います。
 ※先に申せばXOPS関係のデータは殆ど無事です。ご心配なく。

10月に入った早々のある日のこと、他のソフトを立ち上げながら
WindowsUpdateを掛けていたところ、突然ブルースクリーンが発生し、
OSごと落ちました。
そのまま自動的に再起動が掛かりましたが、OSブート前に「OSが
見つからない」的なエラーが出て起動しません。

最初は
「なんやBIOS(UEFI)の設定が飛んだだけかな」
とか考えていたのですが、設定を見直しても変化はないですし、
コンセントを抜き差ししても状況は変わりません。
BIOS上でOSが入ってた内蔵SSDは正しく認識していたっぽいので
「OSのシステムが壊れただけかなぁ・・・」
っと甘く考えていたのですが、Windowsのインストールディスクで修復
を試みても失敗するんです。。
不思議に思い、コマンドプロンプトを立ち上げCドライブがあっただろう
場所を探しても、見当たらないあたりで、
「えっ、まさかファイルシステム(NTFS)ごと死んだ・・!?」
っと状況を理解したわけです。辛いわぁ。。

このまま腕を組んで眺めていても、何も解決しません。
ましてや壊れたのはメインPC。
メインのデータは外付けSSDに保存しており、かつ他にサブのノート
PCはあるにせよ、日頃の活動をほぼ全て支えているPCだけに、早期に
何とかしないといけません。

とりあえず、起動不能になったOSから必要最低限のファイル類を抽出
します。
XOPS関係含め、日ごろのファイルの殆どは外付けストレージに保存
しているものの、細かいファイルやブラウザのお気に入りなど
は内蔵SSDに入れっぱなしになっていました。
無ければ無いで困らないのかもしれませんが、できれば入手したい
ファイル類です。
データ復旧業者に任せることも考えましたが、今回の自分の場合、
何万円も金を払って何日も待つのは割に合わないので、自分でやる
ことにしました。
 ※状況によっては、素直に業者に任せた方がよい場合もあります。
棚の中に転がっていた適当なSSDを拾い、起動不能になったSSDと
一緒に繋ぎ、復旧用の適当なOS(Windows10)をインストールします。
復旧用のOS上で適当なデータ復旧ソフトを使って、起動不能になった
SSDからデータを吸い出します。
本来、復旧ソフトは色々試して適切なものを探すべきですが、変な
物でなければ各ソフトで大差はないだろうと思い、Google検索で上位
にヒットした「EaseUS Data Recovery Wizard Professional
(有償)を使いました。
 ・・・・我ながら適当で情弱な選び方だなぁ(^^;
ダメなファイルもあるだろうと思っていたのですが、思った以上に
ファイル群がグイグイ吸えたので良かったです。

さて、メインの内蔵SSDにOSをインストールし直すわけですが、
これを機会に内蔵SSDも交換してしまうことにしました。
今の最新のSSDと比べると速度が遅い(とは言いつつ十分速い)のと、
後から「あっ、あのデータ吸い忘れた(^^;」とかあっても上から
フォーマットしてしまうと手遅れになるのと、
当初からアクセスLEDが点灯し続ける仕様(という名のバグ?)
があることから、いっそ買い替えてしまおうかなと。
新規に買ったのは『Western Digital Black SN750 500GB』です。
メインPCってことで、ちゃんとしたNVMe SSDを選んで買っています。
 ・・・よくわからん中華メーカーが出してるSSDは信用しちゃダメ
    ですよ。マジで。
そいや、高速なNVMe SSDなのにヒートシンクは考えてなかったなぁ。

OSインストール用のメイン内蔵SSDを付け替え、Windows10を
入れ直しました。
大変なのはここからで、開発環境系を全部入れ直さないといけない
んです。。辛いなぁ・・(2回目
同じソフトの同じバージョンを入れたはずなのに何かが違うとか、
入れてもソフトのライセンス認証が通らないとか、そもそも入手先が
無くなっているとか。

今なお環境構築の真っ最中ですが、現時点で致命的な問題が発生し
困っているのは「LINE」です。
日頃自宅ではスマホを触らないため、PCにはPC版LINEを入れている
のですが、うまくログインできません。
(OSを入れ直した)新規端末ログインしようとすると、スマホ側での
認証を求められるのですが、使っているスマホはLINEの公式サポート
から外されたため、新規ログインを承認できないんです。
レジストリとか設定ファイルとか弄ればなんとかなるものなのかも
しれませんが、そこまでやれるの?ってのはありますし。
完全に詰みました(;;
「直したメインPCでLINEを使うために、スマホも買い替える」とか
失費がバカにならないしなぁorz

そんなこんなですが、ざっくり6割くらい復旧できたので、本日
(10/22)からメインPCで活動復帰です。
今回の失費は、復旧ソフトと新品SSD、計2万円ちょいですね。
辛いわぁ・・(3回目
今後は、OSが入ったシステムも丸々バックアップした方が良いのです
かね。


10月中旬頃は、メインPCの復旧とあわせて、サブのノートPCの方で
最低限の活動は続けていました。
私からは現時点で細かいことは公言できないのですが、
「OpenXOPS yosi-mikan Concept」の方に手を入れたりとか。
あとは、XOPS外の別件でATAコマンド弄ったりとか。

メインPCが飛ぶ前に何かをやっていた気がするけど、あまり覚えて
ないんだよなぁ・・(^^;
何か久しぶりにFPGAでゴニョゴニョしていた気がする。

そんな感じでした。以上です。みかんです。
category : PC ・ ネット について comment [0]
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
SUBJECT(タイトル)
NAME(お名前)
MAIL(メールアドレス)
HOME(サイトURL)
COMMENT(本文)
PASS(削除パスワード)
Secret?(管理者へのみ表示)

※スパム防止のため「Hello!」「website」「ブランド」「みかんの戦闘ブログ」
「http」などの一部キーワードを禁止しています。ご了承ください。

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP