OpenXOPS ver:1.073公開 | 2022.09.26 02:11 |
ちょっと不意打ちっぽくなってしまいましたが、
9月25日にOpenXOPSのバイナリ版である ver:1.073 をリリースしました。
OpenXOPS公式サイト
http://openxops.net/
前バージョンの 1.070 は今年5月末に出したので、わずか4ヶ月弱でのアップ
デートになります。
OpenXOPS立ち上げ時の2014~2015年頃(1.020まで)は結構なハイペース
でアップデートしていたものの、以降は基本1-2年に1回程度のアップデート
まで周期が落ちていたので、今回の公開は異例です。
本1.073の公開は9月に入った頃から考え始めており、当初から9月末~10月頭
を狙っていました。
本当はもう少しコミット(修正)を重ねてからリリースすることを企んでいた
のですが、言うほど弄る場所・ネタが思いつかなかったことと、直近は私生活
が忙しいこともあり、ちょっと早めに出しました。
9月25日にOpenXOPSのバイナリ版である ver:1.073 をリリースしました。
OpenXOPS公式サイト
http://openxops.net/
前バージョンの 1.070 は今年5月末に出したので、わずか4ヶ月弱でのアップ
デートになります。
OpenXOPS立ち上げ時の2014~2015年頃(1.020まで)は結構なハイペース
でアップデートしていたものの、以降は基本1-2年に1回程度のアップデート
まで周期が落ちていたので、今回の公開は異例です。
本1.073の公開は9月に入った頃から考え始めており、当初から9月末~10月頭
を狙っていました。
本当はもう少しコミット(修正)を重ねてからリリースすることを企んでいた
のですが、言うほど弄る場所・ネタが思いつかなかったことと、直近は私生活
が忙しいこともあり、ちょっと早めに出しました。
なぜ、こんなタイミングで出したのか?
それは今回のアップデートの目玉とも関係があるのですが、最大の要因は
韓国語対応です。
1ヶ月ほど前のブログ記事でも触れているのですが、OpenXOPS独自の追加
設定を行える.iniファイルにて、韓国語を設定できるようになっています。
日本語を使うユーザーには全く関係ない機能ですが、XOPSの世界人口は
日本の次に韓国が多い中(※みかん調査)、韓国ユーザーに重宝される機能
だと思われたため早めに出したかったのが大きいです。
▲.iniを設定して韓国語のファイルを読み込んだ状態。(クリックで拡大)
それともうひとつ。
これは"目玉"というほどではないのですが、OpenXOPS起動時のdataフォルダー
チェック機能を早めにリリースしたかったのもあります。
OpenXOPSは、起動して最初にdataフォルダー内のOPのbd1・pd1を探しに行き
ますが、従来のOpenXOPS(1.070まで)は同データが見つからない場合は
「block data open failed」「point data open failed」とエラーが出て止まります。
※本家XOPSと同じ。
これだと、ユーザー側が本家XOPSのdataフォルダーを未導入の(入れ忘れた)
場合、一見何のエラーだか直感的に分かりにくい問題がありました。
今回の1.073より、OpenXOPS起動時にdataフォルダーの有無をチェックする
機能を実装し、dataフォルダー自体が見つからない場合、
「Data directory not exist.」というエラーと、本家XOPSをDLするように案内
するメッセージを表示するようにしました。
あくまで簡易チェックであり、空のdataフォルダーが作られると意味がないの
ですが(^^;
▲「Data directory not exist.」エラー(クリックで拡大)
これが出たら本家XOPSをダウンロードしてもらう。
これで少しでも
「なっ? なんかエラーが出て動かんぞ? 何で? ・・・・。
もういいや、冷めたわ。。他のゲームしよ。」
みたいなことを防げたら良いと思っています。
『OpenXOPS_yosi-mikan_Concept』のように、本家XOPSのダウンロード
ページへ直接誘導しても良かったのですが、今回はそこまでしていません。
本来OpenXOPSのバイナリ版は、『開発者向けのデモ・サンプル』との位置
付けを中心にして展開しており、『普通にゲームとしても遊べる』は強く想定
しておらず、そのような用途は二の次だったのですが、
実体としては本家XOPSの代替品として普通にゲームプレイヤーにDLされて
遊ばれる(遊んで頂ける)場合もあるようなので、今後はそっちも意識しない
といけないですね。
OpenXOPSアップデートの説明は以上です。
他にも細かい修正がパラパラ入っていますが、興味のある方はコミット履歴
をご確認ください(説明放棄
https://ja.osdn.net/users/xops-mikan/pf/OpenXOPS/scm/commits
なお、偶然同じ日に駄場さんの所で新作のOpenXOPS専用のaddonが公開され
ていますが、後日詳しく触れたいと思います。
暑さのピークは過ぎてひと段落していますが、
また暑くなったり、逆に寒くなったりと、体調管理が難しい時期だと思うので、
皆さんもお体にお気をつけください。
category : ソフト・ツール開発 | comment [0] |