| 3月の近状報告 | 2018.04.03 00:56 |
4月ですね。。
つい先週くらいまで花粉症が酷かったのですが、ここ数日は収まって
きました。
あとは、知人と花見に行ったり。
3月は全くブログを更新しませんでした。
私生活(主に住まい)でちょっとした変化がありましたが、言い訳を
抜きにすれば更新し忘れです(^^;
3月上旬頃はそこそこ時間があったので、OpenXOPSでオンラインが
作れないかなとアレコレ妄想していました。
妄想しているだけで、何も作ってないですが。
一方で、中旬~下旬ごろはちょくちょく忙しくなってしまい、
OpenXOPS系の活動は特に出来ていません。
ちょっとした新しい企画(オンライン化ではない)を考えていて、
ちょくちょく検討・準備を進めていたりします。
続報をお待ちください。
・・話が進まず、続報を待ち続けてもらうかもしれませんが(笑
XOPSと関係ないところでは、ATAコマンドを勉強したり、SCSI
コマンドを勉強したりしていました。
別に全コマンドやプロトコルの階層を勉強しているわけではなく、
興味のある一部コマンドだけ勉強している感じです。
簡単なコードを作って、要らないHDDにコマンドを投げて遊んで
いました。
あとは、DLLフックのやり方も勉強したりしていました。
アプリケーションが呼び出すDLLをフックするとか、いろいろ応用
できるし、これはこれで面白いと思います。
何ができるのかは、まだよく分かっていませんけども。
この辺の低レイヤーの話は、面白いですね(^^
つい先週くらいまで花粉症が酷かったのですが、ここ数日は収まって
きました。
あとは、知人と花見に行ったり。
3月は全くブログを更新しませんでした。
私生活(主に住まい)でちょっとした変化がありましたが、言い訳を
抜きにすれば更新し忘れです(^^;
3月上旬頃はそこそこ時間があったので、OpenXOPSでオンラインが
作れないかなとアレコレ妄想していました。
妄想しているだけで、何も作ってないですが。
一方で、中旬~下旬ごろはちょくちょく忙しくなってしまい、
OpenXOPS系の活動は特に出来ていません。
ちょっとした新しい企画(オンライン化ではない)を考えていて、
ちょくちょく検討・準備を進めていたりします。
続報をお待ちください。
・・話が進まず、続報を待ち続けてもらうかもしれませんが(笑
XOPSと関係ないところでは、ATAコマンドを勉強したり、SCSI
コマンドを勉強したりしていました。
別に全コマンドやプロトコルの階層を勉強しているわけではなく、
興味のある一部コマンドだけ勉強している感じです。
簡単なコードを作って、要らないHDDにコマンドを投げて遊んで
いました。
あとは、DLLフックのやり方も勉強したりしていました。
アプリケーションが呼び出すDLLをフックするとか、いろいろ応用
できるし、これはこれで面白いと思います。
何ができるのかは、まだよく分かっていませんけども。
この辺の低レイヤーの話は、面白いですね(^^
| category : 近状報告 | comment [0] |
