[PR] | 2025.04.19 20:17 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||||||||||||||||||
PR
ついに来ました。Windows7発売! 自分はメインPCとサーバーにそれぞれ導入します。 メインPCにはWindows7 Ultimate(DSP版+GPU)、 サーバーにもWindows7 Ultimate(DSP版+メモリー)を入れようかなと。 問題は、購入タイミングと 32ビットか64ビットか ですかね。 購入タイミングは、今年の12月か、来年の1月か、SP1登場時のどれかになる可能性が高いです。 32ビットor64ビット問題(?)は、まったく未解決です。
9月23日にサーバーのCPUファンを交換しましたが、1か月もしないうちに もう壊れかけてます(笑 時々、ギィ〜って音がするようになってしまいました。 たかがサーバー、されどサーバー・・。 色々な意味で使用環境が過激である以上、安物は駄目ですね。 うぅ、思った以上にランニングコスト(運用コスト)がかかり、財布が空っぽです(泣
タイトルのままですが、気が付かないうちに10月になったという話です。 時の流れと言う物は早い物です。 <台風18号> 全国的にかなり猛威をふるっているようですね。 なんだかんだんで、自分の学校も休校になりましたからね。 学生の身からすると台風というのは非常にありがたいのですが、手を上げて喜べない問題です。 <サーバー> 結局、立ち上げから1ヶ月以上たつにも関わらず、サーバーの有効活用方法を見いだせていません。 WEBスペース(WEBサーバー)のレンタルでもやろうかと思ったのですが、 はやり見もしない他人に貸すのは勇気がありますね。 相当 規約や管理をしっかりしないと、何をされるか分からないので。 どうしますかね。今月最大の悩みです。 <XPE+> あぁそろそろ次期バージョンを作り始めないと駄目ですね。 まぁ学校の試験が終わったころにでも・・。
intelが新CPUi7・i5(開発コード名Lynnfield)を発表しましたね。 全体的に再び小型化、内部のインターフェース部分が改良されたようで。 あと、Turbo Boostは魅力的。 現行のi7(900番台)に比べてそんなに性能も劣らないし、標準付属のCPUクーラーの 高さが低くなってるのを見ると、発熱量も少ないのかな? ちなみにi7・i5(厳密にはチップセットP55)には、USB1.1にちょっと問題を抱えてるっぽいです。[*] って言っても、一般ユーザーがそんなに騒ぐ問題ではないですが。
後日書こう・・と思ったら、書くことを忘れてしまうという残念な結果です。 では、いつも通り独り言を書きます。 <サーバーのファン交換> サーバーのCPUはintel Atomプロセッサーのくせに熱く、80℃超えてました(^^; (ケースが小さいくて熱がこもりやすいという事も言えますが) なので、CPUファン(厳密にはチップセットのファン)を交換。 若干騒音は大きくなりましたが、温度が10℃近く下がって、70℃になりました。 これで今年の冬は乗り越えられそう。 来年の夏にはまた何か対策を講じないと・・。 <学校の文化祭> 文化祭がやっと終わりましたよ。 特に何もなかったですが、 部活の後輩が突然来て、個人的にかなりドッキリしましたw <OKWave> 最近微妙に「OKWave」にハマってまして・・、 http://okwave.jp/ 暇な時間にはコンピューター系を中心に質問に答えちゃったりしてます。
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||||||||||||||||||
△ TOP |