忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
中部地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month123456789101112131415161718192021222324252627282930Next Month
C言語で3Dを勉強 -21
主にやった作業(≒完成が見えてきた項目)は、
 ・ジャンプの作り直し
 ・人+マップの当たり判定の作り直し(4回目)
 ・ゾンビ系の処理の実装
です。


ジャンプ処理を作り直していると、人+マップの当たり判定の作り直しにも
深い関係がある事が分かり、器用でもないのに2つをほぼ同時進行で進めていました。
すると横着の罰があたったのか、当たり判定を作ったライブラリがクラッシュ(?)して、
人+マップの当たり判定が一度全滅しました。

何を言ってるのか分からないと思いますが、つまり
『人+マップの当たり判定を一度完全に壊してしまい、使い物にならなくなって
 かなり焦った。』
ということです。

逆を言えば、当たり判定とジャンプ処理は(良い意味で)なかなかの物が出来た
・・っと言いたいのですが、実は深刻な問題が発生してしまいました。

マップを作っている方なら分かると思いますが、階段などを表現するときに
ブロックを三角形にすることが多いと思います。
その三角形のブロックに対して当たり判定が効かないという、考えられないほどの
欠陥プログラムになりました。
BUILDINGを始め階段が登場するマップで、階段が登れないという最悪な状態ですorz
正直要らない物の完成です。 バックアップは無いけど壊れる前に戻したい。
category : ソフト・ツール開発 comment [0] trackback []
PR
C言語で3Dを勉強 -20
学校が休みで作業が進めやすい今のうちに、いかに完成度を上げられるか
という勝負に入ってます。



作業は確実に進んでいます・・・そう思いたい。

メニュー画面に、XOPS全ミッションを表示させて選択可能にしました。
まだ全ミッションが正常に動くわけではありませんが、デバックはしやすいです。
右のスクロールバーは思ったよりも面倒なので後回しです。
当たり前ですが、追加ミッション(addon)なんてのは一番最後です。

イベント系の処理を全て実装しました。
小物に当たり判定を与えていないため「小物破壊待ち」と、ちょっと面倒な
「チーム番号変更」以外はすべてのイベント駆動ができました。
良い意味でのそれなりの完成度なので、後で作り直す手間は無いです。
category : ソフト・ツール開発 comment [1] trackback []
C言語で3Dを勉強 -19
なんか最近暖かいと思ったら、既に4月なんですね。
気が付くのに丸1日掛りました (笑


▲ やっと所持武器の表示に成功(一応回っている)

所持武器の表示に成功しました。

リアルタイム描画で、所持している武器としてグルグルと回った武器を表示するには
今回はビューポート(マルチビューレタリング)を利用します。
 >ビューポートとクリッピング
これは、モデリングツール(metasequoiaなど)やレースゲームのバックミラー表示
などに使われている技術です・・多分。
1つのウインドウに複数の3D画面を描画出来る訳で。
(厳密には 3D描画領域を設定できる)

ただ、倍 は大げさですが、そこそこ処理が重いんですよね。
XOPSがビューポートを使って描画しているかは正直微妙です。
category : ソフト・ツール開発 comment [2] trackback []
C言語で3Dを勉強 -18

▲ メニュー画面っぽい何か

複数のミッションが読み込めるように、メニュー画面っぽい物を作ってみました。
「複数のミッション」といっても動作が確認できた標準ミッションだけです。

メニュー画面というのは、物自体は非常に原始的で3D技術はまったく使いません。
普通の2Dゲームのメニューと同じ考え方が通用します。
(本物のXOPSもメニュー自体は単純です。裏の人が歩くシーンは3D計算ですが。)
単純にマウス座標を取得して、文字の上にマウスが乗っている状態でクリックしたら
そのミッションを読み込む みたいな事です。
マウスの取得は、今回はWindowsAPIではなくDirectX API(Direct input)を使ってます。
category : ソフト・ツール開発 comment [0] trackback []
C言語で3Dを勉強 -17
公開はゴールではなく途中経過です。
・・ってか、アレで完成とかあり得ない訳で。

とりあえず、近情報告。
 ・AIをちょっと調整
   敵を見失くしにくくした。
 ・人同士の当たり判定追加(仮)
 ・攻撃を受けた際の出血追加(仮)
 ・武器に性能の概念(攻撃力・連射間隔・リロード時間)追加
   無論、ハンドガンは連射できないように(笑
 ・PSG-1とAUGにスコープ追加
 ・マップのテクスチャフィルタリングの改善

言葉で言い表すとかなり簡単ですが、どれもそれぞれドラマがあるんです。

にしても、このブログで何処まで書きますかね。。
中途半端な記事ばっかり書いていると、
プログラミングが出来る技術系の人だと『それがどうした?』となり、
技術系ではない一般人だと『専門用語ばかりで面白くない』って言われる罠です。

3月6日や同9日の当たり判定やAI制御のように、ひたすら独自理論を語りながら
ソースプログラムも部分的に載せる勢いが良いのか、
「〜をした 以上」みたいな報告のみでSS多用の分かりやすい物を書くべきなのか。
まぁこの辺は、ターゲットとなる人を自分で決めるべきですが、ちょっと1人では
決めにくいです。

今みたいな中途半端な記事が一番面白くないんですよね。
わざわざ読んでくださってる読者さんに申し訳ない。
そもそも、どのような方がここに来られているのか・・。
(XOPSは知っているのか? 技術系の人間が多いのか?)
category : ソフト・ツール開発 comment [3] trackback []
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP