忍者ブログ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
東海地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
電子工作的なことも含めた近情
「FPGA+Verilog HDL」を触っているのでその件を少々。
HDL自体は一通り分かってきたのですが、どうも変な所に引っかかってました。

動いたり動かなかったりするロジック。関係ないところを触ると、正常に動いたり
また動かなくなったり。
まさか「タイミング制約」がこんなに重要だったとは。


マルチメディアカード(MMC・ようはSDカード)の高速通信に挑戦しようとしましたが、
見事に挫折しました。
現在使っているSPIモードではなく、MMCモードでの通信が必要だという事実に
なぜもっと早く気が付かなかったのだろうか。半日にも無駄にしなくて済んだのに。

なぜ高速通信に着手したのかというと、マルチメディアカード止まりのSPIモードだと
通信速度があまり出ないからです。
(1秒あたり1.5Mバイト程度)
ただ、MMCモードを使用してまで高速通信を手に入れるなら、通信量を削減する
方法(圧縮だとか)を取得した方が早い気がするので。


全く関係ない話ですが、
学校からの用事でHSPを使って2・3時間ほどで作ったプログラムがあったのですが、
自他共に認める想像以上の出来栄えだったので満足しています。
やはりHSPの驚異的な生産性はすごいですね。


さらに全く関係ないですが、
VC++で、『(プログラム名)の 0x00(略) でハンドルされていない例外が発生
しました: 0xC00000FD: Stack overflow』っという面倒なエラーに捕まり、少々
悩んでいました。
結果的には配列変数の作り過ぎだったようなので、配列の数ごと減らすっという
荒手で乗り切りましたが・・・。
少々この辺は勉強し直したほうが良いですね。
 メモ・スタック領域 or ヒープ領域
そいやDirectX APIやってる時に、1回どっかで勉強したっけか。


全くまとめられていませんが、上記の通りです。
つまり、この頃の活動自体も まとまりがないってことですね (苦笑
category : 近状報告 comment [0]
PR
「ポイントエディタ」の開発 -66
あらあら残念な結果だね・・。


(クリックで拡大)

見事なバラバラ死体状態ですが、別に開発中のバージョンで起こった事件ではなく
公開中のβ0.14で起こったバグです。
ある特定の操作を行うと、このような事件が発生します バグが発生します。

っといっても、問題の発生パターンが一定で分かっているので、これはデバック
(バグの取り除き)作業としては楽な方です。
問題の発生パターンが一定でなかったりする、すなわち「特定操作で」などではなく
不規則に突然現れるバグは、調べようがなく最悪ですので。

気ままに原因を調査していきます。
次のバージョンまでには直っていれば良いですね〜 (他人事
category : ソフト・ツール開発 comment [1] trackback []
家庭内LAN配線工事をしようとした
もう2年以上前ですが。
 家庭内LAN配線工事をしてみた(2009年3月21日)

発想も作業も出来も良かったんで、「もう一本通そうじゃないか」と思い至ったのが、
実は同2009年の夏前。
で、資材として既にLANケーブルなどを買っていました。

それから月日が過ぎ、先日部屋を片付けている際に買い置きした資材を発見。
次の日に、見つけた資材でいざ作業をしようとしたのですが・・・、
 LANケーブルの長さが足りない
どうやっても長さが足りないんです。
しかも必要全長の半分程度しかないのでどう工夫しても無理な訳で。
家の中の通すルートも記憶の限りこれで合ってるし、そもそも他に通すルートなんて
ありません。

LANケーブル買い直しですねorz
category : 私生活とか comment [0]
まだ片付かない作業
最近、ちょっと人生失敗したんじゃないかと思う事が時々あったり。
この若さで人生踏み外してることに気が付くとか結構やばいです。
先が思いやられます。

そろそろ大きい仕事が終わろうとしています。(無論XOPS外です)
喜びもつかの間、次の作業が差し迫っているため、手を上げて喜んでられません。
むしろ、次から次へと出てくる仕事に違う意味でお手上げ状態です。

余談ですが、
クラン・暗黙を自分の権限を限界まで使って解散してきました。ハイ
category : 近状報告 comment [0]
片っ端から作業を片付ける
なんかもう、ブログの更新が10日ごとになってきてますね。
1ヶ月で3回とか少なすぎる・・。


手元の作業ってのが山ほど溜まり過ぎて、もう何が何だか分からなくなるくらい
仕事が積み上がってるような状況です。
現に、期限までに送らなければならなかったメールを送り忘れて、向うから催促
されたりする始末です。

その作業たらを全部集計して優先順位などを整理してったら、それだけで1日は
掛るんじゃないかっていう量です。
手元の確認および状況整理ってのは、本当は大切な作業だということは分かって
います。 むしろ、1日潰してしまってもやるべきだということは分かっているのですが。
あるいは整理が無理なら、とにかく時間を稼いで(作って)いく方法しか。

とりあえず、余計な事は考えず手に届く作業を片っ端から片付けています。


別件で余談ですが、
「XOPSサーチエンジン」のUploaderを閉鎖してきました。
XOPS界にはアップローダーが沢山あるせいか、殆ど使われていませんでしたので。
まぁ使われないというのは当初から想定内だった訳ですがね。
category : 近状報告 comment [0]
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP