忍者ブログ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
東海地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
自身のコンテンツで他の人が収益化したら
今回は独り言を書く回です。

世の中には"ゲーム実況"と呼ばれる動画・配信文化が存在します。
例えばYouTubeでは、その活動自体をメインにする人に限らず、YouTuber
やVTuber、最近では芸能人などのタレントも動画公開・配信しており、
人気の大物配信者になると、広告に加えてスーパーチャット(投げ銭)や
メンバーシップ(月額会員)といった手法で収益化する場合も珍しく
ありません。
・・・あっ、私も良く観てますよ(^^

それで見つけたのがこの記事。
 Vtuberに実況されてゲームが作れなくなった話(はてな匿名ダイアリー)
 https://anond.hatelabo.jp/20210114153728

記事ではVtuberに限定されていますが、YouTuberでもゲーム実況メインの
配信者でも該当するとは思います。
 ※Vtuberは、関連技術の進歩、周囲の期待による演者のプロ化と内容の
  高度化、昨今の外出自粛による視聴者の増加などによって、
  近年急速に伸びているように見えますが、今回は割愛。
category : 管理人の独り言 comment [0]
PR
OpenXOPSのコミット数が256件に到達
1月10日、OpenXOPS(本流)のコミット数が256件に達しました。
(256:16進数で0x100)

OpenXOPS自体は2014年7月10日に正式に開発を決定・開始しましたが、
ソースコードの公開は2015年1月10日だったので、ちょうど6年経った
タイミングでの256件達成でした。

 コミット一覧 (all) - OpenXOPS (svn) - OSDN
 https://ja.osdn.net/users/xops-mikan/pf/OpenXOPS/scm/commits

決して狙っていたわけではなく、本当に偶然です。
もし狙っていたら、256件目に『ライセンス文の年号を編集』なんて、
しょぼいコミットは持ってきません(^^;

他所でも言ったのですが、
まさかOpenXOPSのプロジェクトに6年間の期間が掛かり、その間に256件
もコミットするとは思ってもいませんでした。
開発やコミットなどの実作業は私が1人でネチネチやっていたわけですが、
OpenXOPSをプレイして頂いている方々や、本家XOPSとの差異・相違点を
見つけて頂いた方々、OpenXOPSのソースコードを弄っている方々など、
全ての関係者に感謝致します。
category : ソフト・ツール開発 comment [0]
OpenXOPSオンラインの開発状況
例年今頃は、まだ「新年の実感が湧きません」とか言っていた気がしますが、
今年は不思議とすんなり新年を実感しています。
なぜでしょうか・・・自分でもよく分かりません。
新年の挨拶で書いた通り、例年と違う過ごし方をしたことに関係があるので
しょうか。
むしろ、今年は例年よりも年末年始っぽい特別な過ごし方をしていない
(通常の連休のような過ごし方だった)ような気がするのですが。


OpenXOPSオンラインですが、現時点の開発状況について簡単にまとめて
みます。
っとは言っても、手元で開発進捗の一覧やTodoリストが完全な形で揃って
いるわけではない(※非常に良くない)ので、半ば思い付きでダラダラ書く
だけなのですが。
category : ソフト・ツール開発 comment [0]
2021年 あけましておめでとうございます
2021年あけましておめでとうございます。

XOPS界隈の方々を中心に、2020年は大変お世話になりました。
2021年もよろしくお願い致します。

もう毎年恒例ですが、昨年の振り返りから入ります。
一部ブログで触れていないことや、XOPS全体の事も含んで紹介します。
category : このブログについて comment [0]
OpenXOPSオンラインのコンセプト
前回の記事で紹介した通り、OpenXOPSオンラインを開発中ですが、
今回は現時点で考えているコンセプトを大雑把に説明したいと思います。


基本コンセプト
 1、OpenXOPSをベースとして採用し、ソースコードは非公開
 2、チームデスマッチ以外の新ルール(ゲームモード)を追加
 3、予め計画したイベント時のみ使用・運営

以下、順に説明します。
category : ソフト・ツール開発 comment [0]
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP