忍者ブログ
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
中部地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
某装置を制御する仕掛けを作る
XopsAddonCreatorを触るつもりでいましたが、完全に別件で とある所で
使うため、某装置を制御する仕掛け(ソリューション)を作っていました。


「某装置を制御するソリューションって何ぞや?」って話ですが、PCを用い
て、ディスプレイの入力信号を受け取り、出力装置を制御する系(?)です。
もう少し詳しく書くと、HDMIの映像信号をUSB接続のHDMIキャプチャーで
受け取り、制御PCで映像を判定した上で、Arduinoを使って仮想キーボード
として出力するお話です。まだ実験段階です。
別に無理に隠すことはないものの、いつ誰が見るか分からないので、
一応これ以上の詳細は伏せておこうと思います。
ハードウェアとソフトウェアが絶妙に混ざっているため、このブログ記事の
カテゴリもどうするか悩みました(^^;

こういうハードウェアとソフトウェアが融合した仕掛け作りは、昔から自分の
得意分野だったりします。
発想・原理としては結構単純なのですが、今まで形にしたことがないタイプ
で、所々に罠・癖があったりと結構大変でした。
過去形で語れる話ではなく、現在進行形なのですがw
category : ソフト・ツール開発 comment [1]
PR
ブログのデザインを作ってみる(未反映)
直近は、主にXopsAddonCreatorを弄っていましたが、良い実装が思い付かず
作業に行き詰まったので、
今一度 サブPCの環境を構築したり、通販で買った収納用品を使って部屋を
整理したり(実はこれが2時間コースだった...汗)、などしていました。


そんなこんな過ごしていた中で、ふとした思い付きでブログのデザインを
弄ってみることにしました。
 ※本投稿時点で表示されているブログのレイアウトは変わっていません。

このブログは忍者ブログを使っているわけですが、表示されるブログの見た目
(デザイン)をカスタマイズできます。
既存のテンプレートを使うこともできますが、自分でHTML+CSSで作ること
もできます。 ※ただしスマホ向けはテンプレート使用のみ。

っで、半日程度で作ってみたものがこちら。


(クリックで拡大)

いやいや、一緒じゃねーかwwww」って思いますよね?
えぇ、ほぼ同じデザインです(^^;

このブログの(PC向けの)デザインは、2006年10月当初から15年間ほぼ一緒
です。
2007年3月に1週間だけ試しにデザインを変えたことがありますが(当時の記事)、
なんかしっくり感じなかったので、今のデザインに戻して使っています。
これを機会に全く違うデザインにすることも考えたのですが、15年間使い続け
たデザインで思い入れがあるので、今のデザインをベースにしてみました。
微妙に細部を変えていますけど。


ひとつ決定的に違うのは、「レスポンシブWebデザイン」を本格的に採用して
いる点です。
現在は、このブログをPCで開いた場合と スマホから開いた場合で、表示され
るデザインが全く違いますが、
新しいデザインでは、PCからもスマホからも同じベースのデザインで表示
されます。
個人的には、PCとスマホでデザインが異なるのは、統一性が無く嫌だったので
改善できて(できそうで)良かったです。

レスポンシブWebデザイン自体は、OpenXOPS公式サイトで実装を試みたことが
あるものの、同トップページの画像の表示がうまく対応できず、途中で断念して
いました。
本ブログで実質2回目の挑戦ですが、一見うまく動いているように見えて何か
所々不自然なのです。なぜでしょうかね・・。
いやー、Webページ屋(プロとしてWebサイトを作っている方々)って凄いん
だなぁ。。


デザイン面が煮詰めきれておらず、まだまだ作り込みが甘い状況で、リリース
できるレベルではありません。
てか、無計画なままノリと勢いで作り始めてしまったので、これ以上作り込む
ことはせず、このままお蔵入りになるかもしれません。

本ブログは将来性があるので(本当?)、ちゃんと手を入れても良いのですが、
自分はWeb屋ではない上、今後Webページ作成を極めるつもりも(現時点では)
なく、今のブログデザインでも何か致命的な問題があるわけではないので、
ひとまずこのまま放置するかもしれません。

Webページって、稀に弄ると面白いのですよね。
category : このブログについて comment [0]
OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.2 公開
11月1日に、マシンギョさんによる
「OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.2」が公開されました。

このブログをご覧の方々であればご存じだと思いますが、マシンギョさん
が作られた、(同梱の)専用OpenXOPSでプレイするaddonです。
2020年4月に公開されたRel.1のアップデート版です。

 OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.2
 http://machinegyo.web.fc2.com/xops/xops_download.html

前から入っていた「KILLHOUSE_EXT」にも調整・修正が入っていますが、
やはり今回追加された、新ミッション「KILL HOUSE2_EXT」が目玉ですね。

特徴的なのは、暗視装置とマップのランダム変化でしょうか。
開始時には真っ暗ですが、暗視装置を拾うと暗視ゴーグルを覗いているよう
な画面演出になります。(敵含め)サイレンサー以外の武器を一発発砲する
と、暗闇が解除されてAIも強くなります。
ランダムマップの変化については、『2^28通り(268435456通り)』との
こと。すっ凄い・・(小並感
XOPS界隈で、ここまでランダム性のあるマップを実現(提供)したのは、
今回が初ではないでしょうか?


今回の作品についても、私・[-_-;](みかん)が、ゲーム本体を作成
し、専用エディタ(非公開)も提供しています。
基本的にはyosiさんが作られているものとベースは同じで、一部細部に
マシンギョさん向けのカスタマイズが入っています。
 ※作品の作成・展開は、それぞれ個別であり各個人の活動です。
イベントチェーンで、フォグ(霧)の距離や、AIレベル変更、ブロック移動
などのイベントを組み合わせて作っているようです。
ゲーム本体の開発元は自分ですが、addon自体を作られたのはマシンギョさん
であり、よくできたaddonだなぁっと感心しています。
っと同時に、本件に関係者として携われてよかったなとも思っています。

みなさんも、ぜひプレイしてみてください。
また、今後の活動にもご期待ください。


 ※各作品の問い合わせについては、各作者へ直接お願い致します。
category : XOPS ・ ゲーム について comment [0]
「XopsAddonCreator」の開発 -34
ハードウェアネタでやっているFPGAについて、デバック用にUARTを実装
したり等してましたが、
改めて作業時間を思い返すと、殆どXopsAddonCreatorを弄っていました。


某氏・・名前を隠さずに言えばマシンギョさんが、
『XopsAddonCreatorのポイントパラメーターを、キーボード入力で直打ち
 できるようにしてほしい。』(意訳)
との旨の声を上げられているのを発見し、その対応をしていました。


(クリックで拡大)

画像だと全然伝わらないと思いますが、こんな感じでポイントダイアログ
にて、キーボードで直接値を入力できるようになりました。
もちろん、今まで通り[A-Z][S-X][D-C][F-V]のキーによる値の
カウントアップ・ダウンも行えます。

技術的には、特段難易度が高い実装ではありません。エディタとしては
もちろん想定されていない仕様ではありましたが、たまたま(?)実装
可能な設計になっていたので載せれました。
ただ、難易度は高くないですが、結構面倒くさかったです(^^;
エディットボックス(入力ボックス)が使えれば一番良かったのですが、
カウントアップ・ダウンのキー対応は残しつつ、数字のみの入力に縛る
必要があったりと 色々制約があったため、
入力処理部分はフルスクラッチで作っています。。。
もっと良い方法があったような気もしますが(汗

なにか不具合・不都合が見つからなければ、次期バージョンより採用・
実装予定です。


あと、直接は関係ないですが、サブ ウインドウ周りの処理を一新する
べく、作り直していました。
サブ ウインドウとは、エディタメインのウインドウ以外に出現するもの
です。(例:前述のポイントダイアログやオプション設定画面 など)
今までのソースコードでも一応動いてはいるものの、かなりクソなソース
コードだったので、書き直していました。
まだ合格点には達していないですが、当初よりかはマシになりました。

全体的にクラスを用いた設計に書き直しています。
経験者であれば分かると思いますが、Windows APIのウインドウ
プロシージャをクラスで設計・実装するのは、結構トリッキーで面倒
くさかったです。
その辺の基本的なところは何とかなったので、あとはマルチスレッドで
動いている部分の処理をどうするかだな・・・。どうしよう。。


全然関係ない別件ですが、
先日、諸般の事情でApple Store(家電量販店などの一角ではなく、独立
した実店舗)に行ってきました。
特に日頃からApple製品は直接使っておらず、Appleには特別思い入れも
ないのですが、店のデザインや雰囲気の作り込みに関心しました。
うまく言語化して表現できないですが、Appleのブランディングって凄い
なぁ・・っと思いました。
category : ソフト・ツール開発 comment [0]
OpenXOPSに救いは無いのか
我ながら思うのですが、今月凄い回数のブログ更新してますよね。
今回で今月 7回目の更新です。
興味本位でちょっと調べてみたのですが、どうやら この10年間以上、1ヶ月間に
ブログを7回以上更新したことはなかったようです。
(2010年3月に非公開記事含め8本投稿した以降、月7回以上の投稿なし。)
どうしちゃったんだろ・・・俺... なんか不安だ。


ネットを散策していたら、以下の記事を見つけました。

 ゲームエンジンを自作しながら思ったこと
 https://qiita.com/lriki/items/3385457986934d3ec694

主に ってより主題としては、開発設計技法についてアレコレ書いてある、
ある種のオタク向けの超マニアックな記事ですが、個人的には最初の『序論』
の節の話が興味深く共感しました。

~【以下部分的に引用・一部意訳】~
Unity、Unreal Engine、DXライブラリといったベースのゲームエンジンの部分。
この領域に挑むのは救いが無いです。ライバルが名実ともにめっちゃつよい。

もし救いがあるとすれば、それはゲームエンジン自体ではなく、そのような
ベースシステムを構築できる技術力。それを持っているあなた自身の存在、
って思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
category : 管理人の独り言 comment [0]
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP