忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
[-_-;] (みかん)
性別:
男性
趣味:
プログラミング、XOPS
自己紹介:
中部地方在住です。
最新コメント
[11/30 NONAME]
[11/22 NONAME]
[09/24 NONAME]
[06/10 NONAME]
[01/29 NONAME]
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
Prev Month123456789101112131415161718192021222324252627282930Next Month
Arduinoで音を鳴らそうとしたら失敗した
先日、とある試験を数年ぶりにオンラインで受験したところ、壊滅的で悲惨な結果
でした。まぁある程度は想定したのですが。

この週末は電子工作をやっていました。
部屋を片付けていたところ、2020年春ごろに電子工作で使ってみようと衝動買いした
モノを偶然見つけたことが発端です。
せっかく見つけたので、この度触ってみることにしました。


XOPSとは全く関係ないですし、改めて他所で別名義で出すかもしれないので多くは
語りませんが、
最大の肝は、スイッチ入力により音を再生するのが味噌になる回路です。
(味噌も何も、ほぼそれが全てなのですが。。)
音は、圧電スピーカーではなく、ちゃんとしたスピーカーを使います。

どうやってスイッチ入力に応じて音を出すか。
(今となっては)やり方は無数にありますが、手っ取り早くArduinoを使うことに
しました。
PCやスマホにスイッチを繋げて、PC・スマホから音を出す構成にした方が、圧倒的
に楽なのは分かっていますが、できれば装置単体で動かしたいなと。
わざわざFPGAを引っ張り出すまでもないレベルで、この程度ならマイコンで十分です。
PSoCでも良かったのですが、Arduinoの方が情報が多くて作りやすそうなので。
Raspberry Piでは、ちょっとオーバースペックなんです。
色々調べた結果、音のデータはFAT形式でフォーマットしたSDカードに入れて、
レベルシフターを使ってSDカードとArduinoを接続し、
Arduino上ではTMRpcmを使うのが良さそうだということが分かりました。
スピーカーとはArduino直結で行けるか、オペアンプを挟まないとダメかどうか・・
っといった具合です。

これで行けると思っていました。行けるはずでした。
やってみたら全然だめでした(;;

まず、SDカードの初期化に高確率でコケます。これが最も謎で良く分かりません。
一番疑わしいのは回路の接触不良です。ブレッドボード上に組み上げたのですが、
全体的に電気的な接触が怪しく、SDカードの挙動に影響が出ているようです。
あと、思った以上に音質が悪い。これはブレッドボードの問題というより、
Arduinoとして動いているAVRマイコンのHWか、Arduinoのプログラムの問題か、
または元の電源が良くないのか・・・、これもよく分かりません。
スピーカー自体も小さくてパワーの弱い安物なのですが、10年前に別件で使った
時は、もう少しマシな音質だったと思うのですが・・・。

おい、ぜんぜんサクっとできないじゃねーか。思っていたのと違うぞ(汗

いや、しっかりと腰を据えてガッツリとやればいくらでも手を掛けられる話で、
例えばFPGAでゴリゴリ作り始めたら あっという間に何週間も掛けられる世界
ですが、
あくまで片手間で手を出しただけであり、そこまで本気でやる気は全くありません
でした。
なので、ネット上の情報をかき集め、Arduinoでサクッと作ってみて終わらせる
気でおり、丸一日程度である程度プロトタイプまで作り上げるつもりでした。
ところが、いざやってみると苦戦を強いられ全然だめでした。

まぁ(ほぼ確実に)できると分かっていることを作業的にこなしているわけでは
なく、
Arduinoという言うほど使いこなせていないものを持ち込んで挑戦しているので、
うまくいかないのは当然なんですけどね。
当然なんですが、こうもうまく行かないとなぁ・・・。


あまりガチになって攻めるつもりはなかったので、(この記事の一件は)一旦
終わりにするつもりです。
どうも当初の予想に反して片手間で適当にやって できるものではないと分かった
ので、今度いつか時間を作ってじっくりやってみるつもりです。
優先度は低いですし、いつになるか分かりませんけど。

それにしても、単に『スイッチの入力に合わせて音を出す』ってだけでも、
自身の中でも色々選択肢があるのは、適材適所で使える手札が多いってことで
良いことですよね。
category : 電子工作 comment [0]
PR
HDDのクローンを作ってデータ移行する
日頃XOPS関係のファイル類は、ほぼ全て外付けSSDに入れているのですが、
万が一その外付けSSDのデータが吹っ飛ぶと活動に致命的な影響が出るので、
さらに別の外付けHDDに不定期にデータのバックアップを取っています。

その外付けHDD(3TB)の容量が一杯になったので、新しいHDDを買いました。
今までのHDDと新しいHDDを併用する(それぞれ別々に使う)でも良かったの
ですが、
都度HDDを2台管理するのは面倒くさそうなので、大容量HDDを買って完全に
交換することにしました。
11月に発売されたWDの8TB 3.5インチHDD WD80EAZZです。
(HDDについて詳しく知りたい方は、各自で調べてください。)
6TBぐらいを買うつもりでいたいのですが、結構お手軽な値段で8TBが発売
されたので、それを買いました。
・・いやぁ、8000GBが1万円強で買える時代なのか。すげぇな。。

元から使っている3TB⇒新規購入した8TB へのデータ移行が必要になるわけですが、
各ファイルの変更日付を保持したいと思っており、かつ中身は細かいファイルが多く、
Windows上でファイルコピーしていると時間が掛かり過ぎることから、HDDのセクター
コピーを行うことにしました。
ネット上で検索してその辺にあるフリーソフトを使い、HDDをセクターコピーする
程度の簡単な話ではあるのですが、ソフト選びが面倒くさかったです。

HDDメーカーのWDで、何かソフト・ユーティリティがあれば一番良かったのですが、
探し方が悪いのか見当たりませんでした。
ネットで適当な単語で検索し、最初に出てくるE社のソフトを試しましたが、
HDDのセクターコピーは有償版が必要なようなので諦めました。
頑張って設定してから、開始直前になって「ハイ、じゃあ有料版買ってね★」は
マジで勘弁してほしい。
次に、同様に検索で出てくるA社のソフトを使いましたが、こちらは完全無償で
使えるようで セクターコピー処理自体は開始できるものの、30%~40%程度進んだ
ところで「サポートしていないNTFSの機能・設定が含まれている」か何かで、エラー
で止まるのです・・。
いや、待っている間は何か手間が掛かっているわけではないですが、数時間
置いておいたらエラーで止まっているとか悲し過ぎる。。

他ソフトを探した結果、MiniTool Partition Wizardを使うことにしました。
完全無料で使用でき、操作も難しくなく、途中でエラーで止まることなく動作
しました。
いや、当たり前って言えば当たり前で、前述の2社のソフトがアレなだけなのですが。
あとA社の時のコピー速度より、こっちのソフトの方が速い気がするのですが、
気のせいでしょうか。
これだったら次に使っても良いかなっと言う感じです。

・・・なんかベタ褒めで、企業案件みたいになってしまった(^^;

皆さんも、ストレージは大切に使いましょう。
また、PCのデータのバックアップには、手を抜かないように心掛けてください。


※同ソフトウェアが、自身の使用環境・使用用途に適合するかどうかは、各自で
 ご判断ください。
※同ソフトウェアを使用したことにより予期せぬ問題が生じた場合でも、私は
 一切の責任を負いません。
category : PC ・ ネット について comment [0]
雑に近状報告
おはようございます。
ブログを更新しようとは思っていたものの、バタバタしている間に月日が過ぎ去り、
2週間以上放置してしまいました。

最近寒くなってまいりました。
2021年も残り2週間程度ですが、ふと気が付くと「残り3日...」とかになっている
のでしょうね。


直近何やっていたかと言えば、色々やっていました。
色々って何だって話ですが(^^;

XOPS関係では、引き続きXopsAddonCreatorを弄ってました。
サブウインドウ関係の処理は一通りクラスで置き換えたので、次はUIオブジェクト
(ウィジェット)の置き換えに着手しています。
着手しているのは良いのですが、なんか今回作り直した設計がイマイチで、あまり
納得する作りではありません。
さて、どうしたものか・・・。

XOPS以外の話では、11月下旬ごろにやっていた某制御装置の件で、
仮組だったハードウェアを、基板に半田付けして本組みしていました。
見た目は割といい感じに仕上がりました。
Arduinoが思った以上に良い感じで好印象です。
よくあるArduinoシールド(だっけ?)は、デカいし、2.54ミリピッチの基板に直接
付かない(専用基板はある)で結構使いにくいのですが、
2.54ミリのピンが外に立っている小さい基板のタイプが、思った以上に使いやすかった
です。ユニバーサル基板に付けると、かなりそれっぽくなって良い感じでした。
それで、この情報量と容易な開発環境・・・。実に素晴らしい。

あと全く関係ないところでは、本棚を買い 組み立て本を整理したり、
服を買いに行って セルフレジすげぇー って思ったり、前々から気になって
いた近所の某店でモノを借りるサービスを使ったり(?)していました。
あとは、オンラインで初対面の人たちと1時間程度 話すことになり、疲れ切ったり。


そんな感じで以上です。
また何かあったら書きます。今年中に残り最低1・2回程度は書くと思います。
category : 近状報告 comment [0]
「みかん箱」に少し手を入れる
自室のカレンダーをめくったら、もう12月。
2021年も残り1ヶ月間で、カレンダーも残り1枚になってしまいました。
あと1ヶ月後には、もう正月なのか・・。

実はここ一ヶ月ぐらいの間、断続的にサイト「みかん箱」の一部分を弄って
いました。
『弄っていました』というほど、手を入れてはいないのですが。


一番大きいのは、「マップ・ミッション」で公開している一部addon作品の
公開方法の変更です。
今まで、2008年以前の作品は ひとつのzipにまとまっていたものの、
2009年以降の作品は作品ごとにバラバラzipで公開していました。
それを、2009年~2012年の作品もzipひとつにまとめました。

これは前々から感じていたことで、XOPSのaddonで遊ぼうと思った際に、
10個以上のzipをDLさせるのは、手間以外の何物でもないからです。
例えば、数ヶ月ごとに どんどん作品を出していれば、差分公開のような
位置付けで作品ごとに個別にzipで出し続けても良いかもしれませんが、
さすがに10年以上前の作品の差分DLなんてする人がいるとは思えないですし、
特段、特定の作品だけ話題になって(その作品だけ)DLされるとも思えない
からです。
あとは近年ネット環境も高速化したので、2~3MBのファイルをアップロード
しても、誰も何も言わなくなったというのもあります。 >技術進歩だ!

2014年の「Iroto」だけは作品として個別に別zipで公開することにしました。
別にこの作品に特別な思いや意図があるわけではなく、本当は他作品と
まとめて一緒にしたかったのですが、
使用している忍者のサーバーの仕様で、1ファイルあたり最大3MBしかアップ
ロードできず、2014年の作品まで加えると3MBスレスレだったためです。
各作品の内容・データを見直してデータの軽量化を図れば、何とかなるのか
もしれませんが、そこまで手間を掛けたくなかったので。
・・・にしても、なんか気持ちが悪い。


あと、「お問い合わせ」に記載されていた説明・注意事項の文章を変更
しました。
『問い合わせいただいた文章を公開する場合がある』とかいう誰が見ても
トンデモナイ内容だったので(^^;
元は、大昔プレイヤーが沢山いた中で やっぱり変な人もパラパラいて、
荒らしが酷かったことがあったのでやむ負えず書いていました。
記憶の限りでは、結局文章を晒したことは無かったですけど(笑
でも、いくら何でも個別に問い合わせしてきた内容を晒上げる場合が
あるとか、発想も方針も酷過ぎるので修正しました。

あとは、一部リンク集のページでリンク切れになっているWebサイトは
リンクを外させて頂いたり、
管理人(私)の紹介ページを修正したりしていました。
 ・・どこが変わったか分かるかな??


修正点は以上です。たぶん。

前にも書きましたが、これ以上「みかん箱」のページを本格的に弄る
つもりはないです。
確かに、デザインも作りも何もかも酷いWebサイトで、正直に言えば
いっそのこと もっと機能が充実した有償サーバーに移転したい気持ちも
全くない訳ではないのですが、
XopsAddonCreatorやMIFエディタの公開場所としての役割は果たして
いますし、ブログデザインの件の時に書いたように、今からWeb屋さんに
なるつもりもないので。
そんなことに手を掛けるなら、それこそ他Webサイト改修や、もっと
他の活動に時間と手間を割きたいです。

ってか、もう今は個人でWebサイト持って「ウェ~イッ!(^^」って
いう時代じゃないですよね。


とは言っても、ブログの古い痛々しい記事を闇に葬り去ったのと同じで、
本当に酷い部分は、見つけ次第修正・改善するつもりではいます。
category : サイトの運営 関係 comment [0]
あれだけいたxopsplayerはどこに行ったのか
「昔XOPSって人が沢山いたよね・・」っという寂しいお話です。


某所でも呟きましたが、ふとXOPS OFFICEのクランリストを眺めていて、
当時(2006年~2010年頃)は本当に人が沢山いたなぁ・・っと感じました。
クランの数もそうですが、1個づつ開いていくとそれぞれに所属している
メンバーがいるわけで。
掛け持ちして入っている人とか、別名でも同一人物とかもいるとは思いますが、
それにしてもXOPSって凄まじいプレイ人数がいたゲームなんですよね。

既に2013年に本ブログでも書いています(当時の記事)が、
ピークだった時代の
・OFFICE Uploaderでは数日ごとに誰かが新しいミッションを公開していた。
・オンラインのサーバーリストもサーバーが載り切れないほど乱立し、
 接続できるサーバーにはどこも人があふれかえっていた。
という紹介は事実であり、本当の話です。

2021年現在、今じゃちょっと考えられないですよね。
オンラインサーバーは、有志により24時間サーバー自体は存在するものの、
誰もいない無人状態なのが当たり前で、誰かが前もって声を掛けないと十分
な人数が集まらない状況です。
オフライン向けのaddonだって、ここ数年間は ごく限られた数人が作った
作品しか見たことがありません。 ってか私も作っていませんし。
※具体的なaddon作者の名前は挙げません。
 完全に網羅している自信は無く、挙げ忘れると失礼にあたるので。


話が戻りますが、
XOPS全盛期だったころ(2006~2008年?、または~2010年?)にいた
人たちは、どこに行ったのでしょうか・・・・。

「全員生身の人間であった・AIではない ことを証明できるか?」みたいな
哲学の話は置いておいて、オンライン・オフライン共に あれだけの人数が
いたことは間違いありません。
クランに入ったり、addon作ったり、コミュニティ(掲示板)で発言したり
といった目につく人ばかりではなく、単にXOPSで遊んでいる(遊んで
くれている)人もたくさんいました。

当時あの時代にXOPSで遊んでいた全ての方々、お元気でしょうか?
今は、どこで何をされているのでしょうか?

XOPSを遊んだことがきっかけで、今では他の商業作のFPS・TPSゲーム
を遊んでいる人もいるのでしょうか。
FPSのような集中力をすり減らすゲームではなく、もう少し気軽に遊べる
ライトなジャンルのゲームをやっているかもしれませんし、
もしかしたらゲーム以外に全く別の趣味を見つけているのでしょうか。
進学・就職し忙しい日々を過ごしつつ、中には結婚して家庭を持っている
人もいるかもしれません。

ゲームと言うのはエンターテイメント・娯楽なので、プレイヤーは常に
新しい刺激やワクワクする体験を求めます。
(広義にゲームでも、囲碁や将棋のような文化になると話が別ですが。)
そして遊ぶには時間と手間が掛かります。
XOPS以外にも楽しそう・面白そうなゲームは無数にありますし、
進学・就職・結婚などでXOPSから離れていく人もいるのは、当たり前の
話です。

そのような方々のうち、ほんのごく一部がXOPSに戻ってくることもゼロ
ではないとは思いますが、少なくとも一度に(同時に)たくさん帰って
きて、あの時の熱狂が再び戻って来ることは絶対にないです。
寂しいですけど。


ここまで書いた時点で、「なぜ人の流出が止められなかったのか?」や
「なぜ、新しい人が入ってこなかったのか?」みたいな独り言も
書き始めたのですが、途中でやめました。
それはもうXOPSの過疎化自体の話であって、そんなことまで書き始め
たら終わらないですし、記事の表題で挙げた本題からも外れていくので。
またどっかの機会で改めて触れたいとは思います。
category : 管理人の独り言 comment [1]
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。
 各記事の内容は投稿時のものであり、現在では異なる場合があります。
 最新の情報は、関係する内容について書かれた 最新の記事をご覧ください。

TOP