| 「ポイントエディタ」の開発 -11 | 2008.10.25 23:44 |
とりあえず、ポイントの新規作成と削除機能を付けました。
ただそれだけ・・。
なんかスクリプト(プログラム)が悲惨な事になってきました。
そろそろ整理しなければ。
ただそれだけ・・。
なんかスクリプト(プログラム)が悲惨な事になってきました。
そろそろ整理しなければ。
| category : ソフト・ツール開発 | comment [0] trackback [] |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/04)
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||||||||||||||||||
とりあえず、ポイントの新規作成と削除機能を付けました。 ただそれだけ・・。 なんかスクリプト(プログラム)が悲惨な事になってきました。 そろそろ整理しなければ。
PR
ポイントデータの保存機能を付けました。 まだ不安定ですが・・。 あと開発の仮名称を「XPE+(仮)」で開発を進めます。 (Xops Pointdata Editorの略) ツール実行時のロード時間中に、ツール名を表示するようにしました。 (現時点では)以下のウインドウが2・3秒出ます。 なんか本格的になってきた。
最近は、ほとんど開発が進んでいません。 テスト勉強と部活という現実。 本当にいつ完成するか、予想も難しくなってきましたね・・。 ツールの名前の件は『ポイントエディタ(仮)』と仮名称で行きます。 正式名称を決めるのは、基礎部分が完成してバグチェックを始める頃に。 (その時はアンケートか何かで)
MIFエディタ(2.0)を無事に公開しました。 まだ不安が残っていますが・・。 <「ポイントエディタ」の開発> で、COLT MKIV さんがアイコンを作ってくださいました。 自分はアイコンを作るほどの能力が無いので嬉しいです。本当に感謝。 しかし・・。 COLT MKIV さんには悪いのですが、ツールの正式名称が決まっていませんね。 とりあえず、名前の候補 (下) ・ポイントエディタ ・PDエディタ ・XPE (XOPS Pointdata Editor) ・PD1+ 正式名称ねぇ・・。
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||||||||||||||||||
△ TOP |