「XopsAddonCreator」の開発 -35 | 2022.06.15 02:03 |
6月に入ったばっかりだと思っていましたが、もう月の真ん中に到達して
しまいました。
もう2週間程度で2022年の半分に達するのかと思うと、信じられません。
ここ直近はXopsAddonCreatorを触っていました。
2019年9月に、現行バージョン"1.2a"を公開しましたが、もう2年近く経つ
こともあり、そろそろ次期バージョンを出しても良いと思っています。
公開時期は未定です。
(前にも言ったっけか??)
毎回マニュアルの準備は後回しになりがちで、最後にバタバタ仕上げている
気がしますが、今回は珍しくマニュアルの準備は順調です。
マニュアルも何も、決して完全新規なソフトウェアではなく、公開中の現行
バージョンのマニュアルをベースに書き換えていくだけなので、そんなに
大変ではないのですけど。
アップデート内容については、今までブログで触れていたり・触れていな
かったりで、自分自身どこまでブログで紹介したか記憶が曖昧ですが、
次期バージョン公開時にまとめて紹介したいと思います。
・・・この流れ、なんかデジャブだなぁ。。
それと同時進行で、従来のXopsAddonCreatorを一部プログラムを作り直す
(見直す)プロジェクトも進んでおり、そっちもボチボチ進めています。
「進めています」というほど、進みは良くないのですが。
2021年12月の記事に書いた通り、UIオブジェクト(ウィジェット)の再設計
に取り組んでいます。
ボタンやチェックボックスのような動作が単純なオブジェクトは概ね良い
感じで開発できていますが、タブコントロールやリストビューのような
ちょっとクセのあるオブジェクトの設計をどうしたものか悩んでおり、自身
で期待したいほどは進んでいません。
この辺の話は、OpenXOPSには存在しない概念なので、同じ考えが通用できず
難しいです。
XopsAddonCreatorの開発を始めたのは2012年9月だったので、ほぼ10年前
のソフトウェアのソースコードに立ち向かっていることになります。
「あのソフトの次世代機つくろうとしてた」(2012.09.01)
もうマジで辛いので勘弁してほしいです(^^;
全部投げ捨ててゼロから作ることも考えましたが、
この規模の物をゼロから作るとなると、OpenXOPSオンライン化の話並に
巨大なプロジェクトになるのは避けられず、(あらゆる意味で)今の状況
からして そこまで開発リソースは掛けられないので、
とりあえずは今のままチマチマと開発を進めることにします。
しまいました。
もう2週間程度で2022年の半分に達するのかと思うと、信じられません。
ここ直近はXopsAddonCreatorを触っていました。
2019年9月に、現行バージョン"1.2a"を公開しましたが、もう2年近く経つ
こともあり、そろそろ次期バージョンを出しても良いと思っています。
公開時期は未定です。
(前にも言ったっけか??)
毎回マニュアルの準備は後回しになりがちで、最後にバタバタ仕上げている
気がしますが、今回は珍しくマニュアルの準備は順調です。
マニュアルも何も、決して完全新規なソフトウェアではなく、公開中の現行
バージョンのマニュアルをベースに書き換えていくだけなので、そんなに
大変ではないのですけど。
アップデート内容については、今までブログで触れていたり・触れていな
かったりで、自分自身どこまでブログで紹介したか記憶が曖昧ですが、
次期バージョン公開時にまとめて紹介したいと思います。
・・・この流れ、なんかデジャブだなぁ。。
それと同時進行で、従来のXopsAddonCreatorを一部プログラムを作り直す
(見直す)プロジェクトも進んでおり、そっちもボチボチ進めています。
「進めています」というほど、進みは良くないのですが。
2021年12月の記事に書いた通り、UIオブジェクト(ウィジェット)の再設計
に取り組んでいます。
ボタンやチェックボックスのような動作が単純なオブジェクトは概ね良い
感じで開発できていますが、タブコントロールやリストビューのような
ちょっとクセのあるオブジェクトの設計をどうしたものか悩んでおり、自身
で期待したいほどは進んでいません。
この辺の話は、OpenXOPSには存在しない概念なので、同じ考えが通用できず
難しいです。
XopsAddonCreatorの開発を始めたのは2012年9月だったので、ほぼ10年前
のソフトウェアのソースコードに立ち向かっていることになります。
「あのソフトの次世代機つくろうとしてた」(2012.09.01)
もうマジで辛いので勘弁してほしいです(^^;
全部投げ捨ててゼロから作ることも考えましたが、
この規模の物をゼロから作るとなると、OpenXOPSオンライン化の話並に
巨大なプロジェクトになるのは避けられず、(あらゆる意味で)今の状況
からして そこまで開発リソースは掛けられないので、
とりあえずは今のままチマチマと開発を進めることにします。
category : ソフト・ツール開発 | comment [0] |