[PR] | 2025.04.03 10:39 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
2022年、あけましておめでとうございます。 昨年2021年は何かとご支援・ご声援ありがとうございました。 2022年もよろしくお願い致します。 今年の年末年始は(去年と違い)例年通り過ごしたので、 いつも通り いまいち正月への実感が薄いですが、年が明けましたね。 毎年恒例ですが、2021年の振り返りから入ります。 ==================== 1~3月 ・OpenXOPS本流の開発 (人とマップの当たり判定を一新、シェーダー実装、可変解像度対応 など、結構大きいアップデートを入れた。) ・OpenXOPSオンライン版の開発、および派生作品の作り込み。 ・OpenXOPS for Android発表 ・駄場氏によるOpenXOPS採用作品「Rain Test」公開 ・yosi氏による「OpenXOPS_yosi-mikan_Concept Vol.06」公開 ・OpenXOPS本流のコミットが256件に到達 ・DirectX End-User Runtimesと同SDKが一時 公開停止になる 4~5月 ・パワエレに挑戦したり、中国系メーカーで基板作ったりした。 ・Switchを買って遊んだ 6~8月 ・FPGAでギガビット・トランシーバーに挑み続けた時期 ・別件でPSoCも触る 9~12月 ・OpenXOPS開発(主に派生) ・XopsAddonCreatorにも手を入れる ・yosi氏による「OpenXOPS_yosi-mikan_Concept Vol.07」公開 ・マシンギョ氏による「OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.2」公開 ・Arduino触った ・nine-two氏の個人Webサイト SECEF EVISOLPXE 更新 ・家具を買うなど、部屋作りに熱心になる。 ・(ブログでは触れていないが)約20年ぶりにとある趣味に手を出す。 ========== 1年間を通して本当に色々やったなぁ。いやマジで。 すごくザックリ言うと、 前半はガリガリOpenXOPS 中盤はパワエレやFPGA 後半はOpenXOPSやその他諸々 って感じでしょうか。 細かいことを思い出して数えるとキリがないくらい、色々ありました。 あとは、XOPSの過疎化をしみじみと感じたり、OpenXOPS自体よりも その開発能力が重要なのではないかっと気付かされたりしました。 改めて見ても、XOPS関連に関わらず、色々なことにチャレンジした年に なりました。 まぁ挑戦した分だけ色々挫折もした年でしたが。 でも、1年前の自分からは 確実に成長・進化しているとは確信しており、 実感もあります。 おおよそ1年の半分はXOPSから離れていましたが、決して無駄に過ごした わけではないので、後悔は全くありません。 非常に充実した1年間でした。 今年はどんな1年間になるでしょうか。。 3~5年後、そして10年後を意識しつつ、 XOPSに関わず、やりたいこと・やれることを確実に実行していくような 1年間にしたいです。 あと、色々"流行りモノ"もあるので、体調管理には気を付けたい。 皆さん体調にはお気をつけてお過ごしください。 今年もよろしくお願いします。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |