[PR] | 2025.04.04 04:38 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
なんか、いつもの休日とは異なる変な時間に起きてしまった。。 ここずっとハードウェアのFPGAネタばかり書いていたので、久しぶりに 他のネタ書きます。って言っても、独り言回ですが。 ソフトウェアのプログラミング関係については、活動の中心は依然として XOPSで、XOPS関連活動は紛れもなく自身の中で最先端の技術・ノウハウを 投入しているのですが、 XOPS以外の世界・界隈はどんなものなのか、XOPS以外のゲーム界隈や オープンソースのコミュニティを時々視察しています。 ・・・・「視察」って言っても、言うほどのことはしていないですが。 ゲームの場合、普通の人が遊ぶような完成しきった商業作ではなく、 XOPSのように ある程度ユーザーメイドの文化があるコンテンツです。 人が多いコミュニティというのは発信される情報量も絶大で、24時間は 言い過ぎですが、常に誰かが何かをやっており、SNS上や公式コミュニティ だけでも色々な作品・活動が上がり続けているような世界です。 ネット上に何かを配信・アウトプットしない人も多々いるでしょうから、 実際の活動人数はとてつもなく多いはずです。 2021年現在のXOPSのように、活動メンバーが非常に限られている世界とは 真逆で、とんでもない人数がいるため、どんな人がいてどんなことをやって いるのか、全容は全く把握できません。 ここまでくると、把握する必要すらないのかもしれませんが(^^; あとは、やはりXOPSとは文化が全然違ったり。 現在XOPSの世界にいる人間からすれば、とにかく人が多いコミュニティは 魅力的ではありますが、人が多いゆえに色々な人がいるため、問題もある ようです。 見掛けた事案としては、 開発も有志で言わばワンオペによる1人運用にも関わらず、毎日のように 何かしらの問い合わせを受けており、毎晩のようにサポートやデバックに 追われているとか・・・。 マニュアルやダウンロードページには、「~についての問い合わせには 応じられない」との旨が書いてあるにも関わらず、公の場で開発元に質問 して、「日本語が読めないのですか?」とキレられているとか・・。 私はその界隈をよく分からないですが、比較的よくあるエラーでググれば 簡単に見つかる類(らしい)の問題を、やはり堂々と開発元に聞いてくる とか・・。 もっと酷い場合だと、単に「なんか変なエラーが出ました」とだけ報告が 上がってきて、開発元が困惑(ってより呆れ)しているとか・・・。 ユーザー同士のトラブル・いざこざ も絶えない雰囲気だったり。 実年齢は不明で別ですが、精神年齢が幼い方もいるようで。 まぁ人が多い界隈・世界 特有の問題ですよね。 今だと全く想像できませんが、XOPSも ひと昔前(2006~2010年頃?)は 似たような雰囲気でした。 nine-two氏の元にどんな問い合わせが行っていたのか分かりませんが、 私の所にも、よく 「ezds.dllがないってエラーが出ました」 「オンライン版って、どうやって遊ぶのですか?」 「addonってどうやってプレイするのですか?」 「どうやったらXOPSのマップって改造できますか?」 みたいな問い合わせが来てました。 ユーザー同士のトラブルも、意図しない事故から 意図的に起こされた事件 まで、色々なパターンでちょくちょく起きてました。 ちょっと今じゃ考えられませんけど(遠い目 今のXOPS界隈は非常に落ち着いている(我ながらかなり良い表現w)ので、 落ち着いて自分の作業に没頭できますが、 人が多いと人が多いで、色々問い合わせやトラブルも増えるんだろうなぁ っと思いました。 「だから今のまま過疎状態で良い」とは微塵も思ってないですが。 これ以上人が増えるとも思っていませんけど。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |