[PR] | 2025.04.04 04:29 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
例年今頃は、まだ「新年の実感が湧きません」とか言っていた気がしますが、 今年は不思議とすんなり新年を実感しています。 なぜでしょうか・・・自分でもよく分かりません。 新年の挨拶で書いた通り、例年と違う過ごし方をしたことに関係があるので しょうか。 むしろ、今年は例年よりも年末年始っぽい特別な過ごし方をしていない (通常の連休のような過ごし方だった)ような気がするのですが。 OpenXOPSオンラインですが、現時点の開発状況について簡単にまとめて みます。 っとは言っても、手元で開発進捗の一覧やTodoリストが完全な形で揃って いるわけではない(※非常に良くない)ので、半ば思い付きでダラダラ書く だけなのですが。 ■メインプログラム 前のコンセプト説明の記事で触れた通り、クライアント版(一般公開)と サーバー版(非公開)を分けて開発していますが、一応形にはなりつつ あります。 まだ、仮実装の部分や、そもそも実装されてない部分も多々あり、 バグも叩けばたくさん出てくる気配がありますが、 一通り基本の「き」ぐらいの試作・実装は終わっています。 人がマップ上を歩き、武器を拾い発砲し捨て、人を倒したり小物を破壊した り程度はできます。あとはチャット機能とか。 逆に、まだ実装していない機能のうち大きいものは、 ・チームデスマッチやそれ以外のゲームルールの実装。 ・kick/banやログデータ保存など、サーバー側の管理機能全般の実装。 ・ゲームサーバーへ誘導するロビーサーバーの実装。 でしょうか。 どっちかと言えば、サーバー側の処理が中心ですかね。 「kick/banやログデータ保存」なんて、予め計画された短時間イベント であれば不要な機能かもしれませんが、不特定多数が接続してくる サービスを提供する以上 どのようなユーザーが現れるか分からないため、 (管理機能も)ある程度は実装しなければならないと思っています。 現時点では、何か懸念される技術的なハードルはなく、開発の続行が不可能 になるレベルの障害(越えられない壁)も見当たらないため、OpenXOPS オンラインは技術的には十分可能だと思っています。 まぁ強いて言えば、作業時間・リソースの確保と、動作安定性の確保、 今後大量に出てくると思われるバグと格闘できるか が勝負になると感じて います。 動作安定性の確保とバグを一掃するため、設計を見直し大幅に作り直すこと もあるかもしれません(震え声 なお、前にコンセプトとして触れた通り、オープンソース化は一切考慮して いないため、自分が分かる範囲で殴り書きが許されることから、開発が気楽 なのはあります。その辺はメリットですね。 ■マップ/ミッション 可能な限り新作マップを取り入れようと思っており、順次マップを用意 しています。 現状3-4個ほど固定マップ(いわば通常のマップデータ)を作りましたが、 本当に採用するかは不明です。不採用なボツマップも出るかも。 採用が固そうなマップは、順次画像で公開したいですね。 他所では出しましたが、プレイする度に変化するランダムマップも 入れることを考えています。 「ランダムマップ」と称すると響は良いものの、本格的な構造のマップを 動的に生成するのは難しいので、単純な迷路状のマップになりますが、 それでも結構面白いと思っています。 ▲ランダム生成した迷路マップ(クリックで拡大) ミッション(人/武器の配置)などは、全くできていません。 これからです。 ■サーバー(ハードウェア) イベント開催時の本番でも使う想定で、機材・環境の目星は付けており、 既に入手して構築し開発時に使用しています。 興味のある方がどの程度いるのか分かりませんが、まぁ必要に応じて 追々紹介するかもしれません。 ■Webサイトやマニュアル 全くもって未着手です(^^ Webサイトは早めに作っても良いかもしれませんが、マニュアルなんて 公開直前の最後に作れば良いのです。。 簡単ですが、開発状況は以上です。 本当は年末年始の連休を有効に活用し、開発を一気に進めるつもりだった のですが、疲れを取るべく休んだり 別件もあったりで、うまくは行きません でした(^^; まぁ仕方がないですね。仕方がないのですよ(甘え XopsAddonCreatorの時のように、開発状況が逐一公開できれば良いとは 思っているので、今後もブログで触れていきたいと思っています。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |