[PR] | 2025.04.04 21:02 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
2021年あけましておめでとうございます。 XOPS界隈の方々を中心に、2020年は大変お世話になりました。 2021年もよろしくお願い致します。 もう毎年恒例ですが、昨年の振り返りから入ります。 一部ブログで触れていないことや、XOPS全体の事も含んで紹介します。 ===== 1~3月 ・OpenXOPS本流の作り込み ・OpenXOPS yosi-mikan Concept(ほか)の作り込み ・yosiさんの「OpenXOPS_yosi-mikan_Concept Vol.04」公開 マシンギョさんの「OpenXOPS mg-mikan Concept Vol.1 Rel.1」公開 (後者は厳密には4月) ・MoNo氏によるFISPack3.1が公開される。 ※私自身は直接は無関係 ・他所でHTML Application(HTA)を触る。 4~6月 ・OpenXOPS 1.055公開 ・OpenXOPSでエフェクトを出すサンプルを作成 ・OpenXOPSの入力周りをRawInputで実装するサンプルを試作 ・ミッション自動生成のプログラムを作る。 ・リアルにて引越しを行う 同タイミングで、メインPCのディスプレイを 50インチ4K にする。 7~9月 ・OpenXOPSにシェーダーを実装する ・OpenXOPSオンラインの開発に着手する ※この時点では水面下で動いており非公開。 ・「みかん箱」にてXOPSの小物PCのリメイク作品公開 ・他所の他の方と比べ、自身を振り返る など。 10~12月 ・OpenXOPSオンラインの開発を発表 ・yosiさんの「OpenXOPS_yosi-mikan_Concept Vol.05」公開 ・「みかん箱」の掲示板閉鎖 ・ブログ記事700本目達成 ・オンラインにて、SATによる「XmasXOPS 2020 イベント」開催。 2日目にUnity製のAlliance of Valiant Xopsplayers(AVX)が登場。 ※私自身は直接は無関係 ・メインPCのOSバックアップ環境を構築する。 ===== なんか、改めて振り返ると1年中OpenXOPSばっかりやっていました。 OpenXOPSの本流側よりも、主にその派生形の研究開発に注力していた 感じです。 2020年の年頭挨拶では 『2020年は、OpenXOPSやXopsAddonCreatorといった既存コンテンツ を活かして、私・[-_-;](みかん)にしかできないような、 新たな試みを模索したいです。』 と語りましたが、その言葉の通り新しいことにチャレンジできた年と なりました。 2014年に立ち上げたOpenXOPSですが、細かい問題は多々あるものの プロジェクトとしては概ね成功している認識です。 現在では自身におけるXOPS関連活動の中心になっており、強力な 主力兵器になっています。実に素晴らしい。 OpenXOPS自体も、様々な方にご支援・ご協力を頂きながら開発し 非常に大変でしたが、モノとしては超有益であり作って良かったです。 (逆に、OpenXOPSが存在しない世界線が想像できない まである。) ほかXOPS界隈では、1月にMoNo氏によるFISPack3.1、12月に SATによるAlliance of Valiant Xopsplayers(AVX)が登場するなど、 本家XOPSのオンラインに とらわれない新しい形のオンライン システムが相次いで登場しました。 ・・・OpenXOPSは一歩遅れてるんだよなぁ(^^; プライベート・リアルでは、ちょくちょくと色々ありました。 もちろん一番大きいのは新型コロナですが、自身のネタとしては 4月の引越しですかね。あれは今思い返しても一大イベントでした。 さて、 2021年ですが、引き続きOpenXOPSやXopsAddonCreatorを中心に 構えながら、3~5年後も意識して手を打っていきたいと思っています。 今のXOPSは、本家作者の動きが全くない中で、プレイ人口が減り過ぎ ているがゆえ、 XOPS関係者(ユーザー含む)の各1人1人が どう動くかで、将来のXOPS に繋がってくると言っても過言ではありません。 特に、私はOpenXOPSやXopsAddonCreatorなどのXOPS界隈における キーテクノロジーを抱えているため、XOPS全体への影響力が小さく ないと感じています。 XOPSへの一定の影響力を持つ可能性のある人間として、3~5年後を 意識して行動していきたいです。 さすがに仕事じゃあるまいし「自覚と責任をもった行動」と表現すると 大げさですけどね。 あとは、私の生身の年齢にも関わってきますけども(遠い目 ちなみに、非常に意外なのですが、1月1日に本ブログにてあけおめ記事 を書くのは初めてだったりします。 例年ブログでのご挨拶は1月2日~5日頃に書くのが通例でしたが、今年の 年末年始は、世の中の状況を考慮し例年とは異なる過ごし方をしたため、 1月1日にブログを更新することができました。 来年はどうなっているかなぁ。 重ねてになりますが、2021年もご支援・ご声援のほどよろしくお願い 致します。 皆様によっても良い1年になりますように。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |