ここ2ヶ月くらいのOpenXOPS活動まとめ | 2020.02.04 01:07 |
1/25~1/末頃にかけて、忍者ツールで広域的な障害が発生していたようで、
当ブログおよび「みかん箱」につながらない状態が発生しておりました。
ご不便およびご心配をおかけしました。
あと、運営元で復旧に携わった方々、本当にお疲れ様でした。
運営元に対しては、応援する声や批判する声など色々寄せられていたようですが、
無料で提供されていることを考えれば、この程度ならやむ負えないのではっと思って
しまいます。
障害があまりに頻繁に起きるとか、データが吹っ飛ぶとか、障害から何年間も復帰
しないとか、そうなると流石に困るのですが、私としては致命的と言えるほど
困ってはいませんでした。
まぁ、例えばブロガーとか仕事・生活の生命線になっている人だと死活問題なの
かもしれませんが。嫌なら引っ越せばいいのでは。。
・・・「障害から何年間も復帰しない」は、他社のサービスで本当にあった
怖い話なのですが。。(;゚Д゚)
前置きはこれくらいにして、本題の近状報告です。
「近状報告」と言っても、殆どOpenXOPSでの活動報告なので、実質的にOpenXOPS
関係の活動まとめです。
年末年始の前後は重点的にOpenXOPSをやり込んでいました。
・・・なんかゲームをやり込んだかのような言い回しですが、当然開発を進めた
という意味です(^^;
細かいアップデートが何本も入っていますが、主に大型~中規模な内容を取り上げます。
当ブログおよび「みかん箱」につながらない状態が発生しておりました。
ご不便およびご心配をおかけしました。
あと、運営元で復旧に携わった方々、本当にお疲れ様でした。
運営元に対しては、応援する声や批判する声など色々寄せられていたようですが、
無料で提供されていることを考えれば、この程度ならやむ負えないのではっと思って
しまいます。
障害があまりに頻繁に起きるとか、データが吹っ飛ぶとか、障害から何年間も復帰
しないとか、そうなると流石に困るのですが、私としては致命的と言えるほど
困ってはいませんでした。
まぁ、例えばブロガーとか仕事・生活の生命線になっている人だと死活問題なの
かもしれませんが。嫌なら引っ越せばいいのでは。。
・・・「障害から何年間も復帰しない」は、他社のサービスで本当にあった
怖い話なのですが。。(;゚Д゚)
前置きはこれくらいにして、本題の近状報告です。
「近状報告」と言っても、殆どOpenXOPSでの活動報告なので、実質的にOpenXOPS
関係の活動まとめです。
年末年始の前後は重点的にOpenXOPSをやり込んでいました。
・・・なんかゲームをやり込んだかのような言い回しですが、当然開発を進めた
という意味です(^^;
細かいアップデートが何本も入っていますが、主に大型~中規模な内容を取り上げます。
■メインメニューにオプション画面追加
言葉で書くとイマイチ伝わらないですが、ミッションを選ぶメニュー画面に、新たに
オプション画面を実装しました。
(クリックで拡大。画面は開発中のもの)
このブログをご覧になっている大多数の方はご存じの通り、XOPSのゲーム設定は、
ゲーム同梱のconfig4xops05.exeを用いる必要があります。
2000年代前半のフリーゲームでは、ゲーム本体とは別にゲーム設定exeが付いている
のも珍しくはなかった(っという記憶)ですが、今どきのゲームはゲーム内でゲーム
設定ができるのが主流です。
今回、メニュー画面でゲーム設定が行えるように作ってみました。
こうすると、マウス感度を調整するのに都度ゲームを終了するのは手間がなくなり
ますし、画面の明るさはリアルタイムで反映されるので分かりやすいです。
なんせconfig.datのゲーム設定を拡張するときに、別途わざわざ設定exeを
用意する手間も省けます。
■config.datの自動生成機能追加(オプション)
アプデ内容としては大きくないですが、ゲーム設定の繋がりで一緒に紹介すると、
ゲーム設定ファイルであるconfig.datの初回自動生成機能を追加実装しました。
これも皆さんご存じの通り、XOPSはDL直後の初回起動前にconfig4xops05.exeで
初期設定を完了しないと「config data open failed」とエラーが出て起動できません。
なぜこのような設計になったのかイマイチ良く分からないのですが、
今回OpenXOPSでは、オプションで設定ファイルの自動生成機能に対応しました。
予め定数でオプションを有効化してコンパイルすれば、初回起動時に設定ファイル
を自動生成するようになります。
初回起動時に正しく初期設定を済ませないとエラーで起動しない初見殺しを回避
できますね。親切設計は良いことです。
■fog(霧)の有無切り替えコマンド追加
これは分かりやすいですね。
聞いてそのまま、fog(霧)の有効・無効を切り替えるコンソールコマンドです。
過去に一度要望を戴いたことがあったものの実装を見送っていたのですが、
今回実装することにしました。
■HUD画面の描画改良
何を言っているのかと思うかもしれませんが、HUDの画面描画改良です。
XOPSには
・標準/デフォルトHUD
・武器名だけのシンプルHUD
・HUDなし
の3種類のHUDがありますが、2番目のシンプルなHUDの周囲の枠(スタート時は
緑)の色が、プレイヤーのHPに応じて色が変わるように改良しました。
周囲の色が変わる点については、XOPSに10年以上携わっているのに意外に
知りませんでした・・・(汗
XOPS界隈でも、知らない人がチラホラいたみたいなので、意外にも知られて
いない機能なのかもしれません。
■ライセンス年号変更
説明するほどもないので割愛しますが、これは地味だけど大事。
■ライセンス表示機能追加(予定)
これは、まだ実装中でコミット前の機能ですが、同じくメニュー画面にOpenXOPS
のライセンス表示機能を付けるべく開発中です。
(クリックで拡大。画面は開発中のもの)
この機能を付けることで、マニュアルなど付属のドキュメントに、長ったらしい
長文英語のライセンス文章を書く必要がなくなります。
とりあえず、こんな感じです。
本ブログを書き始めた時は、もうちょっと色々書くつもりでいたのですが、
書いているうちに疲れてしまったので、もうこの辺で終わりにしたいと思います。
全く関係ないですが、
他所(XOPSとは無関係)でHTML Application(HTA)に触る機会があったのですが、
各所にちょっと癖はあるものの、比較的簡単にGUIツールが作れるあたり、あれは
あれでアリな感じですね・・。
何か専用の開発環境をセットアップする必要はなく、かつ実行時(実行PC)にも
特殊なモノを要求しないあたりも素晴らしいです。
ガッツリ3Dアプリケーションとかは無理でしょうが、ちょっとしたツールならサクッ
と作れそうです。
ブラウザ周りで動くので、ちょっとセキュリティが心配(?)なのと、実質ソース
コードごと配ることになるので、使うならオープンソースかクローズドなツールでの
使用になりそうですけど。
category : ソフト・ツール開発 | comment [0] |