[PR] | 2025.04.04 21:04 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||||
PR
OpenXOPSの開発はちょくちょくやっているのですが、表から見ていると 開発停滞疑惑を掛けられそうなので、報告と共に今後の予定とか書きます。 [開発]とかカッコいいこと言っていますが、主にソースコードにコメント を書き続けるだけの簡単な作業をやっています。 コメントを書きながらも、明らかに不自然なコードは手直ししたりもして います。 今後の開発の予定ですが、公開中のデモ版に同梱している「本家XOPSとの 相違点」に記載の課題を全て解消するのが目標です。 ただ、殆ど微々たる差であるレベル1の消化には消極的で、レベル2・3を 潰すのを優先するつもりでいます。 もうちょっと具体的な話をすれば、当たり判定とサウンド再生周りを一度 作り直すつもりでいます。 現時点で銃弾を貫通させる計算(攻撃力などの減少具合)が全く分かって いないので、その辺も何とかしないといけません。 プロジェクト全体の予定として、自分の中ではソースコードを公開する予定 なども概ね決めているのですが、具体的な日程を公表することは躊躇(ちゅ うちょ)しています。過去に、XOPS関連ソフトウェアの開発日程を安易に 口に出した所、公言したスケジュールを守れなかった(無断で変更した?) 際に、メールで指摘を受け、結果的に謝罪する自体に発展した経緯もある ので。 ただ、現在公開中のデモ版については、年月をおかずに逐一公開していく つもりです。 またソースコードを公開するタイミングについては、ある程度プログラム が形になってから公開する 通称:伽藍方式 でいくことになると思いま す。 以下、全く関係ない別件。ピンポイントに今日やったこと。 5年以上前に買ったキャプチャーボードを使おうとしたのですが―。 動作OSが『Windows 2000/XP』となっているものの、「まぁWindows 7 でも使えるだろう」と軽く見たら案の定動作せず。泣く泣くホコリを被った 10年以上前のWindows XP機を掘り出し試すも駄目。 原因は、長期保存によりインストールディスクが汚れ、中のドライバやソフト ウェアが正しく読めず、壊れたデータがインストールされたことでした。 ・・・理論上はありえますが、まさか本当に起るとは。 CDをクリーニング(磨く?)すると、ディスクが正常に使えました。 っと思いきや、ソフトウェアの不具合で録画(キャプチャー)が数分間しか できません。 ・・・もういやだ! 今週の初めは、色々用事があって忙しく動き回る予定です。 週末まで、うまく体力を温存しながら行動するように心がけます。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
開発はまだ順調に進んでいたんですね!安心しました!
表で見ていると変化がなかなかわからないので心配になってました。 デモは非常にいい出来だと思いますし、オープンソース版はきっと公開できますね、協力できないのが申し訳ないですが、公開されるのをずっと待っています! しかし、いまさらですがXOPSの開発がまさか本当にソフトなしのコードの羅列で作られていたなんてビックリです、作者様もよくあそこまで出来のいいものを制作できたと思います。 オープンソース版を作るのもそれと同様の作業をするわけですから主はすごいと思いますよ! from 住人A OpenXOPSに興味を持って頂き、本当に感謝します。
順調と言えるか分かりませんが、確実に前には進んでいます。 「協力できないのが申し訳ない」とのことですが、応援してくれ ているだけでも非常に心強いです。 OpenXOPSを作っていて驚かされるのは、nine-twoさんの発想と 技術力です。 私は、単にコピーを作っている だけ ですが、10年以上前に何も ないゼロベースから、全部自分で考えて(プログラムを)作った nine-twoさんには遠く及びません。 ぜひ、各所でOpenXOPSを盛り上げることにご協力ください! from MASTER 2014.10.09 Thu 04:11
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||||
△ TOP |