[PR] | 2025.04.04 21:03 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
OpenXOPSの動画でも挙げた通り、AI部分の再現度が著しく悪い ので、作り込んでいます。 現行:デモB版のAIでは、3分の1 の確率で全ての敵を探索しています。 向いている方向に対して、ブロックで遮られておらず(=見える)、 一番手前の敵を攻撃対象に選択しています。 起動した直後のオープニングで、(襲撃するテロリストから見て一番手前 にいる)茶色の服を着た一般人を一斉攻撃するのはそのためです。 一方で、本家XOPSのオープニングを見ると、一番手前の茶服の一般人に 限らず、警察官や白服の一般人も狙って攻撃していることが分かります。 黒猫さんいわく本家XOPSは、全敵を総当たりで探索するのではなく、 ランダムに決めた数人のみ、探索対象にしているそうです。 (詳細は、黒猫さん自身のブログ記事を参照。) オープニングで攻撃する敵が距離に関わらず決定されているのは、敵自体 をランダムに発見しているからなのです。 OpenXOPSでも、同様に探索対象をランダムに決定するよう、改良する 作業を続けています。 『別にそんな細けぇこと、どうでもよくね?』っと思う人も多そうですが、 AIの処理というのは、ゲームのプレイに直結する大切な部分です。 本家XOPSのミッションは、本家XOPSのAI用に設計され調整されています。 特に一部のユーザーが作る追加ミッションは、そのAIの微妙な違いだけで、 ミッションの難易度が大きく変わり、最悪ミッション自体が破たんしてし まいます。 本家XOPSとの完全互換を目指している以上、ミッションが破たんしたり、 難易度が大きく変わってしまうことを避けるためにも、このAIの作り込み は非常に重要です。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |