Raspberry Piを調達してみる | 2014.07.06 01:01 |
OpenXOPSのプロトタイピングも順調にやっています。
正式発表する頃合いが良く分からず困っているのですが。
巷で噂のRaspberry Piを調達しました。
ハードウェア面の感想として、思った以上に小さく、発熱しました。
この大きさでCPU:700 MHz メモリー:512MBもあるってことで驚いた
のですが、発熱量で何となく納得っというか実感した感じです。
購入前に事前検討している際は「ケースなんて要らねぇだろ」と思って
いましたが、いざ触ってみると、これはケースがないと危ないですねw
ケースも買わなきゃ駄目か・・・。
ソフトウェアは、RaspbianをSDカードに書き込んで使っています。
日頃Windowsを使っておりLinuxには慣れていないため大変ですが、割り
切って触れば、特に抵抗なく触っていられます。
っと言っても、今後はメインにはWindowsを使っていく予定で、わざわざ
LinuxのGUIに慣れても意味がないので、CUIで使っています。
コマンドを殆ど覚えていないので、その都度調べながら使っているため、
作業をこなすのに非常に時間が掛かっていますが、触っていくうちに慣れる
でしょう。既に頭の中で、Windowsのコマンド プロンプトとごっちゃに
なっていますがw
無理して2台買ってしまいました。1台は次期自宅サーバー機、もう1台は
実験・勉強用です。
サーバーに使おうと思っている方は、試しにApacheを入れて24時間動か
していますが、怖くて外部に公開していません。外に出すサーバーと
なると、ちゃんと専門書で基礎知識を学ばないと危ないので。
正式発表する頃合いが良く分からず困っているのですが。
巷で噂のRaspberry Piを調達しました。
ハードウェア面の感想として、思った以上に小さく、発熱しました。
この大きさでCPU:700 MHz メモリー:512MBもあるってことで驚いた
のですが、発熱量で何となく納得っというか実感した感じです。
購入前に事前検討している際は「ケースなんて要らねぇだろ」と思って
いましたが、いざ触ってみると、これはケースがないと危ないですねw
ケースも買わなきゃ駄目か・・・。
ソフトウェアは、RaspbianをSDカードに書き込んで使っています。
日頃Windowsを使っておりLinuxには慣れていないため大変ですが、割り
切って触れば、特に抵抗なく触っていられます。
っと言っても、今後はメインにはWindowsを使っていく予定で、わざわざ
LinuxのGUIに慣れても意味がないので、CUIで使っています。
コマンドを殆ど覚えていないので、その都度調べながら使っているため、
作業をこなすのに非常に時間が掛かっていますが、触っていくうちに慣れる
でしょう。既に頭の中で、Windowsのコマンド プロンプトとごっちゃに
なっていますがw
無理して2台買ってしまいました。1台は次期自宅サーバー機、もう1台は
実験・勉強用です。
サーバーに使おうと思っている方は、試しにApacheを入れて24時間動か
していますが、怖くて外部に公開していません。外に出すサーバーと
なると、ちゃんと専門書で基礎知識を学ばないと危ないので。
category : PC ・ ネット について | comment [0] |