[PR] | 2025.04.04 22:35 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
色々なものに対して決断の時が迫っているのですが、平常心を保つためにも コツコツとプログラムを書いています。 ここ最近は「OpenXOPS」のプロジェクトについて、細部の検討を重ねたり、 関係する方々に連絡を取ることを試みたりしていました。 4年前の偽XOPS(fxops)のノウハウを元にすれば、技術的には決して不可能 ではありません。現時点で最も問題(検討事項)になっているのは、『プロ ジェクトとして新規に立ち上げ、そんなものを開発して需要があるのか』と いう点です。現状のXOPSの過疎化状態から、開発する価値を見出すのは困難 であることは事実です。 XopsAddonCreatorの開発は、細部の改善を中心に行っています。 ・・・が、一点ほど信じられない不具合が見つかりました。 エクスポート機能で、Xファイル形式(.x)への出力が行えない不具合を抱え ているようです。ファイルメニューからエクスポートを選択しても、ソフト ウェアが全く反応しません。 一般公開する前のバージョンでは、正しく動いていました。公開するver:1.0 になる直前、一部作り直した際に不具合が生まれたのだと思います。 十分に動作チェックをしたつもりだったので信じがたいのですが、それしか考 えられません。 時期バージョンから修正し、エクスポート機能も使用できるようになります。 なお、現バージョンでXファイル形式(.x)へのエクスポートをする手段はあ りません。使って頂いている方々、本当に申し訳ない。 マニアックな開発ネタですが、XopsAddonCreatorをVC++で開発していると 、同ソフトウェアでファイルの参照・保存ダイアログでOSごとフリーズする ことがあり、非常に困っています。 色々原因を探していると、以下の条件が重なると6分の1くらい確率で発生する ことが分かりました。 ・VC++上からdebugモードで実行する。 ・GetOpenFileName() または GetSaveFileName() を呼び出す。 ・ウイルスバスターが起動している。 この条件がすべて揃うと、6分の1くらいの確率で発生します。手元の他のPC でも同じ不具合が発生するので、メインPCだけの問題ではなさそうです。 もしかすると「OS:Windows7」というのも関係あるかも。 この条件だけ見る限り、世の中で相当の人が同じ問題で悩んでいそうですが、 ネットで探してみても、なぜか殆ど事例が出てきません。 ようやく見つけたのがこれ ・ Twitter - yshhrknmr Win7 & VC++ で ... 誰か詳しい人教えてください!
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |