[PR] | 2025.04.04 22:33 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
ここ数日前まで、またプリント基板作ってました。余り物の板に余った 部品をはんだ付けしただけですけど。 今年3月下旬頃に言っていたC++のオブジェクト指向で何を作るかっという件 で、とりあえずBulletで適当に新しい物を作るとか言っていましたが、最近 やっていないことに気が付きました。ソースファイルの更新日から推測するに 最後に触ったのは4月上旬で、もう1ヶ月近く開発してないことになります。 正月ごろからあんなにやり込んでいたのに、何かを機会に一気に冷めた感じ です。何でだろうか。 ってか次はどうするんだっていう・・・。 XopsAddonCreatorの開発の一件は、今回「PFコンバーター」ならぬものを 作ってみました。 「パラメーター設定ファイル」という、XPE+時代の概念を引き継ぎ採用され ているファイルがあります。ポイント編集時に表示する人・武器・小物の名前 や、3Dビューに表示するモデルデータをカスタマイズするための設定ファイル です。XopsAddonCreatorの説明書には書かれていない秘伝の書き忘れた 機能です。 改造パック集の制作者の方々が、ご自身のパックに合わせたパラメーター設定 ファイルを用意するには、各人・武器・小物の設定パラメーターを手動で入力 して作成する必要がありました。間違いが起こりやすく、非常に面倒極まり ない作業です。 今回開発したPFコンバーターを使用すると、既存のXOPS本体(EXEファイル) から各設定データを自動的に取得し、パラメーター設定ファイルを半自動で 生成してくれます。 膨大な値を手入力しなくても、先にEXEファイルが出来上がっていれば、面倒 な作業を大幅に削減できます。 PFコンバーターは次期バージョン(Ver:1.1?)から収録する予定です。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |