[PR] | 2025.04.07 03:29 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
将来の仕事と今後の趣味について、完全に迷走している [-_-;](みかん) です。 今回はこのブログを「日記」として、グタグタと独り言を書いて行くだけです。 新たな発表はありませんし、人様に呼んでもらう前提で文章は書きません。 ご承知ください。 このブログを読み返すと、どうやら2011年9月頃に一度決意したようですが、 どうも最近歪んでいるので、再度考え直します。 2年前の当時は『電子工作は趣味に留めよう』とか言っていますが、この2年 間で色々ありました。FPGAを一歩踏み込んだり、プリント基板作ったり、課題 の名目で仕方がなくやらされたり しました。 自発的に あるいは外部要因に関わらず色々やって分かったことは、ハード ウェア系も決して趣味で留める必要もなく将来の仕事にしても良いのでは ないかと思い始めています。 学業は基本的にソフトウェアを中心に選んで来ましたが、ここに来て自分が ソフトウェア系に向いているのか分からなくなってきました。 具体的に自身で懸念しているのは、 ・データベースの概念やSQLが非常に苦手であること ・JavaやC#など他の言語に興味がなく、やってこなかったこと。 ・プラットフォームとしてWindows以外(スマホなど)に興味がないこと。 というのが挙げられます。 「懸念事項」と言っても実際半分は「言い訳」みたいなもので、データベース という苦手を克服する、C/C++のWindows環境という限られたジャンルに こだわらず、他の言語やプラットフォームにも挑戦してみる っといった前向き な選択肢もあります。 そもそも検討以前に、『学業のソフトウェア系が嫌になったから、ハードウェア に逃げてるだけではないか』っという考えも否定はできません。 ハードウェアは学業では基本的な触りしか学んでおらず、殆ど独学でやって きています。特にパワーエレクトロニクス(高電圧系)は苦手です。 将来の道筋をハードウェアに切ったとしても、もしそれが「ソフトウェアからの 逃げ」であれば、逃げた先でも結局苦しむだけになります。 なんて言うかーこう・・・最後の押しというか、決め手がなかなかないです。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |