今までの自分を振り返る | 2013.05.09 22:55 |
前回にもちょっと触れたとおり、これからは重要な選択の連続になると思う。
前々から言っているが、ブログは他人に情報発信する以外にも、自分の
記録として積み立てていくことも目的であった。
未来の自分が、道に迷った時に見返すことを信じて。
一部の選択が最終判断の直前を迎えており、既に迷走しかけている
今こそ、今まで自分が歩んできた道を振り返ってみることにした。
前々から言っているが、ブログは他人に情報発信する以外にも、自分の
記録として積み立てていくことも目的であった。
未来の自分が、道に迷った時に見返すことを信じて。
一部の選択が最終判断の直前を迎えており、既に迷走しかけている
今こそ、今まで自分が歩んできた道を振り返ってみることにした。
-----
2006年
人生初でこのブログを始める。
当時使っていた親のPCへの不満や、学校生活の愚痴を よく言っていた。
WEB拍手への返信を丁寧に書いていた。
2007年前半
全体的に、学校関連のネタを書いた日記状態。
今でいうTwitterのような短文投稿も多い。(疲れた、腹が減った など)
1/29には、みかん箱に1日で228人訪れたことを喜んでいた。
4月頃からXOPS関係の話題が増えてくる。
2007年後半
10/16に初めてソフトウェアの開発ネタを投稿。(当時・MIFエディタ)
2008年前半
みかん箱の引越しの一件の前後のためか、急にサイト関係の投稿が増える。
この頃から私生活の情報公開に慎重になり始めたため、学校関連に触れることが
急激に減る。
4月頃に自分のPCを調達して以降は、MIFエディタの開発に注力する。
<追記・学校で初めてハードウェア(マイコン)に触れたが理解しきれず、
これ以降ハードウェアから遠ざかるようになる。>
2008年中盤
3D技術も怪しい中、ブロックエディタ→ポイントエディタを作り始める。
(後の現行XPE+の原型および基礎研究)
C言語にも挑戦しようとするが、訳も分からずいきなりWindows APIに触れ、
挫折する。
2008年後半~2009年前半
ポイントエディタ(XPE+)の開発 真っ盛り。
この1年間近く、ブログ上では他の事に殆ど触れていない。
2009年後半
HSPが技術的な限界に達し、急激にポイントエディタの開発が終息する。
ネットワークの知識を強化すべく、自宅でサーバーの運用を始めた。
しばらくの間を空け、12月に入りDirectXに触れ始める。実質C言語に再挑戦。
2010年前半
DirectXに のめり込む。
自作偽XOPS(fxops)を猛烈な速度で開発。
3Dゲームの開発技術を身に付けた。
2010年中盤
自分の中で何かが吹っ切れる。自作偽XOPSの開発を突如中断。
ハードウェア(電子工作・マイコン)に本格的に手を出す。
2010年後半
ハードウェアとしてマイコンでは物足りず、FPGAに手を出す。
ここから一気にハードウェアの世界に深く入り込んでいく。
私生活では、11月頃にどん底に突き落とされる。(詳細は割愛)
2011年
東日本大震災が発生するが、幸いにも直接的な被害は免れる。
学校が進学により遠くなり、趣味で費やせる時間が大幅に減少する。
ハードウェア関係が一旦終息。
ソフトとハードの二大体制で、微妙なバランスを保っていた。
4月に XOPSオンラインクラウド(仮)を発表。
11月には、自宅のネットワークがADSLから光になる。
2012年前半
Windows APIに再挑戦。後のXopsAddonCreatorのGUI技術を取得。
ハードウェアに再度重点を置く。
さらに踏み込み、プリント基板の設計技術などを身に付けた。
2012後半
ハードウェアに飽き、ハードウェアにも稀に触れつつソフトウェアに重点を変更。
XopsAddonCreatorの開発を開始。
東京ゲームショウ に行ったことを始まりに、自分の足でその場に出向き、
コミュニケーションや情報共有を積極的に行った。
<追記・この時点でエンターテイメントの重要性を認識した>
2013年前半
ソフトとハードの二大体制に戻り、再度微妙なバランスに。
4月になるとさらに多忙になり、全ての開発が鈍る。
-----
こう見ると、自分の進んできた道が見えて面白い。
「2010年中盤」にソフト屋がハード屋に目を向けるという変革があった
ことが伺える。 いったい何があったのか。
自分でも記憶が曖昧だが、複数の要因が絡み合っていたと思う。
今度まとめて書いてみよう。
それと、2011年から進学によって通学時間が膨らみに膨らみ、
大変なことになっていることも明らかになった。
今回は既に長くなってしまったので、この辺でおしまいにする。
大雑把に見ただけでも色々思うことがある。
今後このまとめを元に、さらに色々考えていこうと思う。
2006年
人生初でこのブログを始める。
当時使っていた親のPCへの不満や、学校生活の愚痴を よく言っていた。
WEB拍手への返信を丁寧に書いていた。
2007年前半
全体的に、学校関連のネタを書いた日記状態。
今でいうTwitterのような短文投稿も多い。(疲れた、腹が減った など)
1/29には、みかん箱に1日で228人訪れたことを喜んでいた。
4月頃からXOPS関係の話題が増えてくる。
2007年後半
10/16に初めてソフトウェアの開発ネタを投稿。(当時・MIFエディタ)
2008年前半
みかん箱の引越しの一件の前後のためか、急にサイト関係の投稿が増える。
この頃から私生活の情報公開に慎重になり始めたため、学校関連に触れることが
急激に減る。
4月頃に自分のPCを調達して以降は、MIFエディタの開発に注力する。
<追記・学校で初めてハードウェア(マイコン)に触れたが理解しきれず、
これ以降ハードウェアから遠ざかるようになる。>
2008年中盤
3D技術も怪しい中、ブロックエディタ→ポイントエディタを作り始める。
(後の現行XPE+の原型および基礎研究)
C言語にも挑戦しようとするが、訳も分からずいきなりWindows APIに触れ、
挫折する。
2008年後半~2009年前半
ポイントエディタ(XPE+)の開発 真っ盛り。
この1年間近く、ブログ上では他の事に殆ど触れていない。
2009年後半
HSPが技術的な限界に達し、急激にポイントエディタの開発が終息する。
ネットワークの知識を強化すべく、自宅でサーバーの運用を始めた。
しばらくの間を空け、12月に入りDirectXに触れ始める。実質C言語に再挑戦。
2010年前半
DirectXに のめり込む。
自作偽XOPS(fxops)を猛烈な速度で開発。
3Dゲームの開発技術を身に付けた。
2010年中盤
自分の中で何かが吹っ切れる。自作偽XOPSの開発を突如中断。
ハードウェア(電子工作・マイコン)に本格的に手を出す。
2010年後半
ハードウェアとしてマイコンでは物足りず、FPGAに手を出す。
ここから一気にハードウェアの世界に深く入り込んでいく。
私生活では、11月頃にどん底に突き落とされる。(詳細は割愛)
2011年
東日本大震災が発生するが、幸いにも直接的な被害は免れる。
学校が進学により遠くなり、趣味で費やせる時間が大幅に減少する。
ハードウェア関係が一旦終息。
ソフトとハードの二大体制で、微妙なバランスを保っていた。
4月に XOPSオンラインクラウド(仮)を発表。
11月には、自宅のネットワークがADSLから光になる。
2012年前半
Windows APIに再挑戦。後のXopsAddonCreatorのGUI技術を取得。
ハードウェアに再度重点を置く。
さらに踏み込み、プリント基板の設計技術などを身に付けた。
2012後半
ハードウェアに飽き、ハードウェアにも稀に触れつつソフトウェアに重点を変更。
XopsAddonCreatorの開発を開始。
東京ゲームショウ に行ったことを始まりに、自分の足でその場に出向き、
コミュニケーションや情報共有を積極的に行った。
<追記・この時点でエンターテイメントの重要性を認識した>
2013年前半
ソフトとハードの二大体制に戻り、再度微妙なバランスに。
4月になるとさらに多忙になり、全ての開発が鈍る。
-----
こう見ると、自分の進んできた道が見えて面白い。
「2010年中盤」にソフト屋がハード屋に目を向けるという変革があった
ことが伺える。 いったい何があったのか。
自分でも記憶が曖昧だが、複数の要因が絡み合っていたと思う。
今度まとめて書いてみよう。
それと、2011年から進学によって通学時間が膨らみに膨らみ、
大変なことになっていることも明らかになった。
今回は既に長くなってしまったので、この辺でおしまいにする。
大雑把に見ただけでも色々思うことがある。
今後このまとめを元に、さらに色々考えていこうと思う。
category : 管理人の独り言 | comment [1] |