[PR] | 2025.04.04 09:46 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
9月1日 あのソフトの次世代機つくろうとしてた 9月12日 あのソフトの次世代機 かな? 9月20日 グラフィック比較 11月10日 実質あのソフトの次世代機 今まで適当な名前で呼んできましたが、ソフトウェア名と開発を正式に発表します。 名前:『XopsAddonCreator』 (XPE+:ポイントエディタ と異なり、基本的に略しません。) 概要 ・現行ポイントエディタ「XPE+」の次世代ソフトウェア。 ・ブロック編集も行えるようにし、ADDON制作の総合環境を目指す。 ・現行XPE+より動作は軽い。近年のマルチコアCPUも意識した設計。 ・とりあえずWindows2000以降なら動く見込み。ただしDirectX 9.0c必須。 ・使用する開発環境も変更し、最初から制作し直す。 ・XOPS2については現時点で非対応。(正式発表されていない以上無理) ・多言語対応 ・公開時期未定。ってか開発続行すら未定。 機能 ・基本的に、現行XPE+の機能は全て取り込むつもり。(一部例外あり) ・操作性はXPE+より部分的に変わるかも。 ・前述の通りブロック編集モードを実装。 ・「元に戻す」機能実装 ・ウインドウはサイズ可変に。最大化も可能。 ・各ビューは表示サイズを変更可能。 以下、多言語動作のテストとして、今回は英語表示した画像。 (クリックで拡大) 独自形式(フォーマットとしては汎用のINIファイル)の「言語ファイル」を用意することで、 日本語、英語、韓国語、中国語、ロシア語・・・などUnicodeで表現できる言語ならば 何語でも表示できます。 ただし私の語学力の問題により、標準では日本語と英語のみの採用になりますが、 言語ファイルはユーザーで追加することも可能です。 付属する説明書としては、日本語で書かれたものをメインに用意する予定。 その他に、テキストファイルで書かれた簡易的な英語の説明書も用意しようかなぁと。 っと言っても、公開場所の「みかん箱」がバリバリ日本語なので、はたして外人が使って くれるかどうかは分かりませんが。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |