[PR] | 2025.04.02 18:42 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
とうとう3月になってしまいました。 毎度恒例のように「回路設計を頑張っています」っと書いても、誰も読んで くれなさそうなので、他の事を書きます。 ここ数日に考えてのは、「得るもの と 失うもの」っという件です。 人間が何か行動を起こす時は、何かを得る代わりに何かを失います。 (この辺を事例を踏まえて説明すると、それだけで長文になります。 よく 分からない人や実感が湧かない人は各自で調べてください。) 単純に考えれば 得るもの > 失うもの っという状況に持ち込みたいものです。 自分の限られた財産(主に時間やお金)を使って、いかに大きい物を得るか っという問題です。 2月11日にさらっと言った、『やっぱり苦労して作ったからには、周りに「おぉ〜」 っと言ってほしいじゃないですか。。』っというのはまさにその通りで、時間や 労力を費やしやのだから、それなりに得るものが大きくないと困る っという 意味です。 今この時期に、XOPS関係の活動をするのか・XOPS以外のプログラミング関係 をやるか・全く関係の無い電子工作をするか というのは、同じ時間(ただし、 電子工作の場合はあるタイミングでお金も)を費やしたとして、どの選択がもっとも 得るものが多いかをある程度は考えて行動しないと、その浪費した失った物が もったいないっということです。 最近、XOPSどころかプログラミングすら遠のいて、ハードウェア分野の電子工作 ばかりやっているのは、「今の自分にはハードウェ系を少々やっておいた方が 良い気がする」っという直感によるものです。 まぁその時の判断で本当に「得るもの > 失うもの」になったかは、将来の 自分にしか分からないです。 あと、気が付かぬうちに「失うもの」の中に とんでもなく大切な物も含まれて たりするので気を付けないといけませんね。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |