[PR] | 2025.04.02 14:34 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
XOPS某所にて最近頻繁に目にするようになってきたのは、明らかにXOPSの範囲を 超えた改造談である。 具体的な例を上げると その提案・案件を否定することになるので避けるが、XOPSの 概念を超えた課題(例・△△)を提示し、 「△△って出来ますか?」 「できます。」 「作ってください。お願いします。」 っという流れが恒例化しているように思う。 確かに、アセンブリ言語レベルでXOPSを改変するのだから、手間・工数さえ掛ければ ほぼ何でもできてしまうのは事実である。 しかし、実際それでいいのだろうか? 極端な例として以下のようなことを考えてみた。 ・オンラインで10人vs10人の計20人対戦 ・敵が時間が経つと復活してくる ・ブロック数が300個まで扱えるようになる ・マップのテクスチャが50枚扱えるようにする ・乗用車や戦車、飛行機の登場 繰り返すが上記はかなり極端な例で、実際に実現するのは非常に難しい。 ただ、このようなお題が出されて、いずれ誰かが実現するのは時間の問題のように 思えてくる。 実際、XOPSに飽きてしまっているなら他のFPSゲームに走れば良いし、そこまでして 何でもかんでもXOPSで実現しようとする姿勢が理解できない。 作者さんには大変失礼であるが、必ずしもXOPSが近年に沿ったゲームとは言い難い 点はある。 しかし、そこにXOPS独特の雰囲気、俗に言う「XOPSらしさ」があると思う。 最近は全く聞かなくなったが、昔は「XOPSに戦車があったら・・」っといった議論が たびたび行われていた。 無論、個人的には反対であるが、皆で「XOPSらしさとは何か」を考えるいい機会 になっていた。 他のFPSと対比して、XOPSも(XOPS作者の意図しない方向の)近年のゲームに 近づけようという動きは、現行のXOPSが好きな自分から言わせると、残念である。 <追記> なお、誤解を生まないように以下のように追記しておく。 まず、アセンブリ言語レベルでXOPSを改変できる人 自体を否定するつもりはない。 技術としてはハイレベルだし、個人的に行うことは構わないと思う。 ただ、周りからの注文を丸飲みする技術の乱用だけは避けて頂きたいと思う。 っというのも、かなり個人的な見解である。XOPS界全体として考えた場合は安易に 反対出来ないかもしれない。 次に、XOPSの作者さんが進めているXOPS2のような方向性には同意するということ である。 作者の意図であれば、XOPSの近代化は大いに歓迎できる。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
TRACKBACKS
URL:
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |