このブログの方針を考えた | 2011.02.18 01:43 |
>数ヶ月先の予想(2009/09/25)
過去に書いた記事であるが、ちょいとこの辺をまた考えてみた。
・・・つもりだったが、結局全く関係のない話になってしまった。
XOPSに関係したブログなのか、自分自身の身の回りをすべて書いていくブログ
なのか、はっきりしていない。
結局、「XOPSに関連性がないことも(ブログを)記録の場として扱っていく」という
結論だったのだろうか。
ただ、この結論には問題がある。
あいにく『[−_−;](みかん)』という名前は、このXOPSでしか使っていない。
人によっては1つのハンドルネームで全ての活動をやってしまう人もいるが、
自分は分野によって完全に使い分けている。
過去に書いた記事であるが、ちょいとこの辺をまた考えてみた。
・・・つもりだったが、結局全く関係のない話になってしまった。
XOPSに関係したブログなのか、自分自身の身の回りをすべて書いていくブログ
なのか、はっきりしていない。
結局、「XOPSに関連性がないことも(ブログを)記録の場として扱っていく」という
結論だったのだろうか。
ただ、この結論には問題がある。
あいにく『[−_−;](みかん)』という名前は、このXOPSでしか使っていない。
人によっては1つのハンドルネームで全ての活動をやってしまう人もいるが、
自分は分野によって完全に使い分けている。
ニコニコ動画のアカウントから、OKWaveでのコンピューター系の回答、Wikipediaや、
HSPプログラムコンテストに応募・出場していたりもするが、それぞれ全て別の
ハンドルネームで活動している。
最近では、電子工作の方面も他の名義人で活動する事を公表したばかりだ。
残念なのか分からないが、自分のネットでの活動実態を全て把握している人は
いないはずである。
なぜ、そのように使い分ける必要があるのか?
単純に個人情報などが流れてしまったときにも、被害を最小限にとどめるのと、
親をはじめとした身内への発覚を小さく収める意味がある。
(最近は語っていないが、この活動と親との関係は「違う意味で」非常に深い)
話を戻して、
その分野ごとに、(いい言い方ではないが)別人として活動しているわりには、
ブログ・日記 と言う物は、これ「みかんの戦闘ブログ」1つしかない。
(1つしか所有してない証明は この時点で既にできないが 事実である)
XOPSからちょっと外れた活動をしていると、途端にこのブログに書くネタがなくなる
という問題だ。
今までは特に気にならなかったのだが、自分の行動・活動の記録として取っておく
には、ある程度の間隔で更新(記録)していく必要がある。
しかし、『[−_−;](みかん)』名義でブログを公開している以上、あまりXOPSに
関係が無いことを永遠と書くわけにはいかない。
わざわざハンドルネームを使い分けてまでやっている他の活動と、統合して
しまっては意味が無い。
これが、今回の前文で触れた問題である。
打開策として、
(1)その分野ごとに、そのハンドルネーム別でブログを複数立てる。
(2)根本的に分野ごとのハンドルネームの使い分けを諦めて、活動を統合する。
(3)非公開設定のブログを作り、そこに身の回りのことを全て書く。(=日記)
「1」は、管理の手間が増える上に、生活上の小さなネタを共有しなければ
ならなくなり、ネタが尽きやすくなる。
「2」はネット上の活動を、全て1つのハンドルネームにまとめてしまうという
方法である。リスクが高く、統合作業(?)が かなりの負担になる。
ハンドルネームの選定作業も(それぞれ思い入れのある名前なので)困難になる。
「3」は、「他人に情報発信をする」という役目が完全になくなる。
どの打開策も現実的ではない。
やはり現状維持しかないのだろうか。
最後に話をまとめると、
・他人に情報発信をする場である
・自分の行動・活動の記録として、大きな意味を持っている
・XOPSに関連性がないことも取り扱っていく
・活動分野によって、ハンドルネームを使い分ける
という4つは、共存できない ということに気が付いたのである。
ブログを今後更新していくためには、上記の4つのうちどれか あるいは
いくつか(複数)を諦めなければならないだろう。
最後に、ここまでの長文を最後まで読んでくれた方々に感謝っ!
<追記>
つまらぬ誤解を生まないように、本来はこういうネタは避けるべきであるが、
考えた事をまとめて書いておくためにも、あえて書かせてもらった。
当たり前だが、XOPS内での活動は全て『[−_−;](みかん)』という名前で
統一して活動している。
HSPプログラムコンテストに応募・出場していたりもするが、それぞれ全て別の
ハンドルネームで活動している。
最近では、電子工作の方面も他の名義人で活動する事を公表したばかりだ。
残念なのか分からないが、自分のネットでの活動実態を全て把握している人は
いないはずである。
なぜ、そのように使い分ける必要があるのか?
単純に個人情報などが流れてしまったときにも、被害を最小限にとどめるのと、
親をはじめとした身内への発覚を小さく収める意味がある。
(最近は語っていないが、この活動と親との関係は「違う意味で」非常に深い)
話を戻して、
その分野ごとに、(いい言い方ではないが)別人として活動しているわりには、
ブログ・日記 と言う物は、これ「みかんの戦闘ブログ」1つしかない。
(1つしか所有してない証明は この時点で既にできないが 事実である)
XOPSからちょっと外れた活動をしていると、途端にこのブログに書くネタがなくなる
という問題だ。
今までは特に気にならなかったのだが、自分の行動・活動の記録として取っておく
には、ある程度の間隔で更新(記録)していく必要がある。
しかし、『[−_−;](みかん)』名義でブログを公開している以上、あまりXOPSに
関係が無いことを永遠と書くわけにはいかない。
わざわざハンドルネームを使い分けてまでやっている他の活動と、統合して
しまっては意味が無い。
これが、今回の前文で触れた問題である。
打開策として、
(1)その分野ごとに、そのハンドルネーム別でブログを複数立てる。
(2)根本的に分野ごとのハンドルネームの使い分けを諦めて、活動を統合する。
(3)非公開設定のブログを作り、そこに身の回りのことを全て書く。(=日記)
「1」は、管理の手間が増える上に、生活上の小さなネタを共有しなければ
ならなくなり、ネタが尽きやすくなる。
「2」はネット上の活動を、全て1つのハンドルネームにまとめてしまうという
方法である。リスクが高く、統合作業(?)が かなりの負担になる。
ハンドルネームの選定作業も(それぞれ思い入れのある名前なので)困難になる。
「3」は、「他人に情報発信をする」という役目が完全になくなる。
どの打開策も現実的ではない。
やはり現状維持しかないのだろうか。
最後に話をまとめると、
・他人に情報発信をする場である
・自分の行動・活動の記録として、大きな意味を持っている
・XOPSに関連性がないことも取り扱っていく
・活動分野によって、ハンドルネームを使い分ける
という4つは、共存できない ということに気が付いたのである。
ブログを今後更新していくためには、上記の4つのうちどれか あるいは
いくつか(複数)を諦めなければならないだろう。
最後に、ここまでの長文を最後まで読んでくれた方々に感謝っ!
<追記>
つまらぬ誤解を生まないように、本来はこういうネタは避けるべきであるが、
考えた事をまとめて書いておくためにも、あえて書かせてもらった。
当たり前だが、XOPS内での活動は全て『[−_−;](みかん)』という名前で
統一して活動している。
category : このブログについて | comment [0] |