[PR] | 2025.04.05 05:12 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
2010年も残りわずかになってきました。 この1年間を振り返ってみます。 今年は身の回りの変化が激しい年になりました。 特に5月から6月に掛けてを境に、プログラミングで遊んでいたのが、電子工作の分野に 手を出さなければならない状況になるなど、自分でも状況の変化が把握できないほどの 急な変化に見舞われました。 ここに、ざっと1年の流れを振り返ってみます。 2010/01 ・C言語による3D描画において、DXライブラリからDirectX APIを直接制御する方針に変更。 2010/02〜04 ・C言語による3D描画の方針を変更、実質「偽XOPS作り」が目標化。 ・DirectXと当たり判定に詳しいClaybirdさんから話を伺う ・2度にわたる一般公開(うち1回目は初公開だった) 2010/05 ・忙しさを理由に、偽XOPS作りとXPE+のバージョンアップの延期を発表。 2010/06〜07 ・学校からの話で電子工作をする事に。 昔からPSoC(制御IC)を触っていたことを公表し、本格的にPSoCの勉強を始める。 2010/08〜09 ・電子工作しかやれていないことを公言。 作品を[−_−;](みかん)名義ではなく、他の場所で発表することを決定。 ・XOPS界での活動を整理 (bd1・pd1ビュワー、XPE+、MIFエディタ、偽XOPS) ・ブログの方向性を再確認 (他人に情報発信する以外にも、自分の記録として大きな意味を持つことを確認) 2010/10〜12 ・自分の生き方が完全に否定され、今後の人生が問われる。 ・クラン「CAC」を吸収・合併 ・Verilog HDLでのLSI設計(か?)を勉強していると公言し、 SRAMの制御に12月中いっぱい使って苦戦し続けた。 ・metasequoiaによるモデリング作業を請け負っている真相を説明。 1月から4月に掛けてはプログラミング、6月から9月に掛けてPSoC(制御IC)一筋、 10月から12月はLSIの設計を勉強していた といったところでしょうか。 1年間で状況が変わりすぎで、自分でも何がなんだか良く分かりません。 確かに色々な事が経験できたことは確かですが、来年はもっと平凡な1年を 送りたいものです。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |