フラッシュメモリの制御の難しさ | 2010.09.12 19:30 |
学校での事で、フラッシュメモリの制御に挑戦する事になりました。
画像はUSBメモリの中身です。
手前の大きいIC(黒い長方形のやつ)がフラッシュメモリです。
(画像はWikipediaより引用)
別に、USBメモリがどうとか・・という話ではなくて、根本的にIC単体の制御
という事です。
SRAM(揮発性メモリ)の制御は少々やった事があるので、それの延長線で
出来ると考えていました。
回路もプログラムも作って試したところ、なぜか思い通りに動作せず数日
悩んで やっと気が付きました。
『フラッシュメモリのブロックの概念』
データブロック(今回自分が使ったのは32KB)ごとに制御する必要性。
そりゃ、SRAMみたいに1バイト単位で書き込もうとしても失敗するわけですね。
今思えば、過去にどっかで勉強した気がしますが、完全に脳内から消えてました。
完全に数日無駄にしました。
データブロック単位での制御とか、面倒くさ過ぎて考えたくもありませんので、
ちょっと他の作戦を考えます。
〜〜〜
最近はこんな事しか やってません&出来てません。
家に帰って来てやっとプライベートな自由時間が出来ても、こんな学校もろもろ
の作業をしなくてはならず、まともにVC++も触れていないという 厳しい現実です。
画像はUSBメモリの中身です。
手前の大きいIC(黒い長方形のやつ)がフラッシュメモリです。
(画像はWikipediaより引用)
別に、USBメモリがどうとか・・という話ではなくて、根本的にIC単体の制御
という事です。
SRAM(揮発性メモリ)の制御は少々やった事があるので、それの延長線で
出来ると考えていました。
回路もプログラムも作って試したところ、なぜか思い通りに動作せず数日
悩んで やっと気が付きました。
『フラッシュメモリのブロックの概念』
データブロック(今回自分が使ったのは32KB)ごとに制御する必要性。
そりゃ、SRAMみたいに1バイト単位で書き込もうとしても失敗するわけですね。
今思えば、過去にどっかで勉強した気がしますが、完全に脳内から消えてました。
完全に数日無駄にしました。
データブロック単位での制御とか、面倒くさ過ぎて考えたくもありませんので、
ちょっと他の作戦を考えます。
〜〜〜
最近はこんな事しか やってません&出来てません。
家に帰って来てやっとプライベートな自由時間が出来ても、こんな学校もろもろ
の作業をしなくてはならず、まともにVC++も触れていないという 厳しい現実です。
category : 電子工作 | comment [0] |