[PR] | 2025.04.18 23:27 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||||||||
PR
公開はゴールではなく途中経過です。 ・・ってか、アレで完成とかあり得ない訳で。 とりあえず、近情報告。 ・AIをちょっと調整 敵を見失くしにくくした。 ・人同士の当たり判定追加(仮) ・攻撃を受けた際の出血追加(仮) ・武器に性能の概念(攻撃力・連射間隔・リロード時間)追加 無論、ハンドガンは連射できないように(笑 ・PSG-1とAUGにスコープ追加 ・マップのテクスチャフィルタリングの改善 言葉で言い表すとかなり簡単ですが、どれもそれぞれドラマがあるんです。 にしても、このブログで何処まで書きますかね。。 中途半端な記事ばっかり書いていると、 プログラミングが出来る技術系の人だと『それがどうした?』となり、 技術系ではない一般人だと『専門用語ばかりで面白くない』って言われる罠です。 3月6日や同9日の当たり判定やAI制御のように、ひたすら独自理論を語りながら ソースプログラムも部分的に載せる勢いが良いのか、 「〜をした 以上」みたいな報告のみでSS多用の分かりやすい物を書くべきなのか。 まぁこの辺は、ターゲットとなる人を自分で決めるべきですが、ちょっと1人では 決めにくいです。 今みたいな中途半端な記事が一番面白くないんですよね。 わざわざ読んでくださってる読者さんに申し訳ない。 そもそも、どのような方がここに来られているのか・・。 (XOPSは知っているのか? 技術系の人間が多いのか?)
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
どうもーkoalaです。評価試作版を少しですがプレイしました。 すごいです。状況的にはこっちのexeでも動いたよーいつもと違うよーっていう幼稚な感じでしたが・・・ ブログについてですが、私は技術系というには程遠いですが、一般人よりか知識があるつもりです。なので記事を読んでいると、きっとこれはこうではないか!?もしくはふむふむという感じに良い頭の刺激になります(笑)なのでこれが良いと正直に思っています。 あと私はxopsは知っていてMAP作成ミッション作成経験がある程度です。そして技術系の人間>私>一般人と言う感じですね。一般人よりです(笑) from koala 動作報告がほとんどないどころか、一部「動かない」という報告もあったため、非常に困惑していましたが、「動いた」という報告が1つ増えてほっとしています。
ありがとうございます。 やっぱり、もう少し技術的な話をした方が面白がられるのですかね。 検討してみます。 from MASTER 2010.03.17 Wed 15:13
オレも試作版プレイさせてもらいましたが・・・ なぜかexe直接起動だとHPとか表示されるのにショートカットから起動するとなにもでないんですよね・・・ from cskl こんにちは。
>ショートカットから起動するとなにもでないんですよね・・・ 自分で作られた「DXAPI_xops.exe」のショートカットですよね? こちらでは問題が見つけられませんでした。 出来れば詳細を教えて頂けると幸いです。 from MASTER 2010.03.19 Fri 20:59
ええ。作ったショートカットです。 HUDっていうのかな・・? それが表示されない状態で、 なんか操作しづらいという・・ from cskl HUDと言う事は、弾数・HP・武器名・照準などの、
俗に言う全ての「2D描画」が効かない状態という事ですね。 私が現時点で把握している問題としては、初めてです。 自分でもショートカットをPCのあらゆる場所に作成して 試してみましたが、やはり問題が確認できません。 申し訳ありませんが、可能である限り以下の作業及び回答を頂けると嬉しいです。 ?念のため、EXEを直接実行すると正常に作動するか再度ご確認。 ?ショートカットから実行して 実際に上手く表示されない状態を、SS(スクリーンショット)などで撮影。 (OFFICE Uploaderなどにアップロードして頂いても構いません) ?使用しているパソコンの性能など (OS、CPU、メモリー、DirectXのバージョンなど 分かる範囲で) お手数ですが、可能な限りご協力をお願いいたします。 from MASTER 2010.03.22 Mon 20:47
TRACKBACKS
URL:
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||||||||
△ TOP |