[PR] | 2025.04.11 14:28 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
年が明けたばっかなのに、もう2月です。 ▲ DirectX APIでmap1読み込み なんとかマップを読み込んだ。 まだ何もやってないが、ポイントデータも読み込んでいる。 良く見るとマップに影が付いているが、DXライブラリの時の経験をもとに挑戦した。 ついでに、地味にフォグ効果も搭載。(この場合遠くの物ほど黒くなる) あと画面上に2Dで文字を描いて、サウンドも再生できた。 っと言っても、2D描画だって画像とかまだ無理だし、サウンドも3D関係がないから 距離による音の強弱も手動でやらなければならない。 ところが、残念ながらサウンドの音量調整のやり方が分からず挫折気味。 無論、当たり判定なんて「何それ?」状態。 「サウンドも再生できた。」って言ったけど、実はDirectX Audioの初期化のし忘れで、 (ただ再生するだけで)計8時間以上苦戦したことは秘密。 苦戦しっぱなしで良い事が無いように感じるが、処理の軽さは最強。 DXライブラリでは考えられないほど高速描画。 以上、雑な近情報告。 DirectX APIの難しさは異常。 nine-twoさんの凄さを再認識した。
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
TRACKBACKS
URL:
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |