[PR] | 2025.04.17 02:10 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
プロフィール
最新記事
(10/15)
(06/17)
(01/09)
(12/14)
(06/20) カテゴリー
|
XOPS関連サイト「みかん箱」の運営や、OpenXOPSの開発などを行う[-_-;](みかん)のブログ。近状報告や独り言などを書きます。
| |||
PR
マイクロソフトの次世代OS「Windows7」のベータ版が出たようなので試してみた。 マイクロソフトの英語ページに行き、Windows7ベータ版の日本語版をDL。 プロダクトキーを受け取るべくユーザー登録を行った。 DLしたISOファイルをDVDに焼いて、インストール開始。 今回はWindowsXPとのデュアルブート化した。 インストール自体にそんなに時間は掛からなかった。 (なお、各ドライバは面倒だったので特にインストールしなかった。) 早速起動してみる。 起動時間は気になるほど遅くはなかった。時計を使って正確に測ってはいないが、 7はXPより気持ち若干遅いほど。イライラするほど遅くはなかった。 (使い込んでいない上、使用PCの性能によって大きく変わると思うが) △ 「Windows7」のデスクトップ (一部カスタマイズ済み) 起動後もそんなに重い印象は無い。 (今回は)深刻なエラーも出なかった。 ただ翻訳が途中なのか、一部英語が目立った。 普段からXPを使っている自分にとって(7に)慣れるのが大変そうだが、 慣れればそんなに問題なく使えるOSである。 (←かなり個人的な感想 各ソフトウェアを実行してみた。 っと行っても数個しか試していない。 「XOPS」は問題なく作動した。ただ(自分のPCでは)若干音が違って聞こえた。 「OpenOffice3.0」もインストールしてみたが、見た目では問題はなさそうだ。 現在開発中の「XPE+(ポイントエディタ)」も試してみたが、(現時点で) 全機能が問題なく作動した。 △ 「Windows7」で起動したXPE+(ポイントエディタ) 全体的に重いOSというイメージは無い。 Vistaに比べれば完成度が高いOSだと感じた。 ・・・って言っても、XPが一番ですけどね(^^) <1/15 追記> しっかりした「Windows7」のレポートを読みたい方、以下へどうぞ。 PC Online・Windows 7のベータ版を早速使ってみた
COMMENTS
【本文以外は任意項目です】
TRACKBACKS
URL:
※過去のブログ記事は 原則として編集・修正していません。 | ||||
△ TOP |