「XopsAddonCreator」の開発 -9 | 2013.03.09 18:57 |
手元の工程表(?)も一通り埋まってきました。
意味もなく「デザインルールチェック:DRC」機能の画像でも貼っておきます。
(クリックで拡大)
主要機能に含まれるか微妙ですが、オプション設定機能とその設定画面の
作り込みに入っています。
ソフトウェアのカスタマイズ性っというのは、使いやすさに直結はしないものの
意外にも重要視されることがあるので、しっかりと作っておきたいです。
XopsAddonCreatorも各オプション項目は「タブ」でグループ分けします。
(ポイントエディタ(XPE+)やMIFエディタと同じです。)
ただ今回は、HSPではなくVC++でWIN APIを直叩きしてるので、面倒極まり
ないっす。 正直ここまで面倒だとは思わなかった。
規模的にクラスとかライブラリを作るまでのことではないんですよね。
学校自体は長期休みですが、最近は他人からの頼まれ仕事をこなすことが
多くなってきました。
すなわち、他人のために自分の時間を費やしている状況です。
XopsAddonCreatorの開発も終盤に近いですが、これから開発に割り当て
られる時間が減っていくかもしれません。
意味もなく「デザインルールチェック:DRC」機能の画像でも貼っておきます。
(クリックで拡大)
主要機能に含まれるか微妙ですが、オプション設定機能とその設定画面の
作り込みに入っています。
ソフトウェアのカスタマイズ性っというのは、使いやすさに直結はしないものの
意外にも重要視されることがあるので、しっかりと作っておきたいです。
XopsAddonCreatorも各オプション項目は「タブ」でグループ分けします。
(ポイントエディタ(XPE+)やMIFエディタと同じです。)
ただ今回は、HSPではなくVC++でWIN APIを直叩きしてるので、面倒極まり
ないっす。 正直ここまで面倒だとは思わなかった。
規模的にクラスとかライブラリを作るまでのことではないんですよね。
学校自体は長期休みですが、最近は他人からの頼まれ仕事をこなすことが
多くなってきました。
すなわち、他人のために自分の時間を費やしている状況です。
XopsAddonCreatorの開発も終盤に近いですが、これから開発に割り当て
られる時間が減っていくかもしれません。
category : ソフト・ツール開発 | comment [2] |